体臭と食事
体臭と食事は密接な関係になると言われています。特に欧米人は体臭が強いのは肉類や乳製品類を多く摂るためと言われています。日本人は基本的に匂いの少ない民族と言われていますが、最近の食生活の欧米化で体臭が強くなっている方が増えているようです。また、にんにくやねぎなどの香辛料を多く摂るのも匂いの元です。取りすぎに注意が必要です。もし食べたいと思うなら夫婦同時に臭くなるのがいいかもしれません(笑)。
そこで体臭を予防するために食生活に抗酸化食品を取り入れたいですね。例えば、緑黄色野菜や青汁、オレンジジュースやマッシュルームといった食品です。
体臭とタバコ
タバコは体臭にも口臭にも影響するものです。身体に悪い物質の塊ですから人間は無意識に悪臭と感じてしまいます。特に片方がタバコを吸わないという場合はかなりストレスフルな臭いとなる可能性があるので、注意が必要です。まとめ
今回は体臭についてのお話を書きました。体臭コントロールで一番大切なのはまめな入浴と的確な制汗剤やデオドラントの活用だと思います。特に臭いの元になる、腋や足の裏、頭髪、生殖器付近を清潔に保つ事が大事です。あまり過敏になる必要性はないですが、肝心なロマンティックな時にムードを壊してしまうような匂いを漂わすのは子供作りにはマイナスです。しかし、ほのかにお互い清潔で健康な身体から発せられる匂いは生殖活動に大事と言われています。性フェロモン(註)の存在が関連していると言われているからです。(これについてはまた別の機会に書きたいと思います。)
次回は口臭コントロールについてお送り致します。
(註)フェロモンとは?
「動物個体から放出され、同種他個体に“特異的な反応”を引き起こす化学物質」と定義されている。
★関連リンク
哺乳動物のフェロモン
![]() |
| フェロモンかバラの香りか?両方が配合されている香水もあるようですね。 |
![]() |
| タバコは妊娠に「百害あって一利なし」ですので、禁煙をお勧め致します。 |








