不妊症/人工授精・体外受精・顕微授精

人工授精と体外受精はどこが違うの?(2ページ目)

今回は人工授精と体外受精はどこが違うのかを簡単に説明させて頂きます。

執筆者:池上 文尋

体外受精とは?

体外受精とは、女性の卵巣から卵子を体外に取り出して、男性の精子と受精させ、数日の培養後、細胞分裂(分割)が始まれば、女性の体内(主に子宮内)に戻すと言う治療法です。一般的に試験管ベイビーと言われたのがこの方法です。

体外受精は体内で受精が難しいと考えられる場合に行う方法で、文字通り「体外で」受精を行う方法を指します。現在最も一般的であるのはIVF-ET(体外受精-胚移植)ですが、GIFT(配偶子卵管内移植)、顕微受精(ICSI;卵細胞質内精子注入法、ほか)あるいは凍結胚移植なども含めて体外受精と呼称されているようです。

体外受精の適応については以下のようなケースが相当します。
1)両方の卵管が閉塞している場合
2)乏精子症や精子無力症など精子に原因がある場合
3)抗精子抗体のような免疫系に原因がある場合
4)AIHを何度も施行しても妊娠しない
5)子宮内膜症があって妊娠しない
6)高齢で妊娠のチャンスが少ししかない場合

体外受精は8つのステップで進んでいきます。
排卵誘発 → 採卵 → 精子採集・調整 → 媒精 → 培養 → 胚移植 → 黄体補充 → 妊娠判定

その詳細は下記のサイトで確認してください。
体外受精の解説(ASKAレディースクリニックサイトより)

体外受精の場合、妊娠率は20~40%と施設によって大きく違います。その率の違いはクリニックの品質管理や患者さんの年齢層など様々な要因やデータの取り方で左右するので、一概にどこが良いとは言えませんが、体外受精を得意としているクリニックは症例数が多いのでそれが一つの指標になると思います。
PCO
卵子を培養するラボの様子です。


関連リンク
こんな病院・先生は要注意! 自分に合う病院を見分ける方法

不妊CLの治療方針の見分け方 不妊クリニックのタイプとは?

体外受精の場合、問題となるのが費用の問題です。これも大学病院などでは10万円台から、高いところでは70万円ぐらいかかるところもあります。費用の差はやはり、コストに比例しますので、都市部の一等地で多くのスタッフで治療を行っているところは値段が高くなる傾向にあります。

まとめ

今回は人工授精と体外受精の違いということで、名前は似ていても方法はぜんぜん違うと言うことをわかって頂ければということで説明を致しました。

現在、体外受精にも様々な方法があり、胚盤胞移植や二段階移植といった方法を使われることも増えてきました。また、卵子の凍結方法も進化してきており、ガラス化凍結法は高い成功率を上げてきています。そのような情報も徐々に解説をさせて頂きたいと思います。


【不妊治療 人気記事ベスト5】
 1位: 「夫婦円満の鍵は月経周期にあり」
 2位: 「不妊治療のストレスはどう解消するべきか」
 3位: 「SEX数世界最低を返上する秘訣(男性編)」
 4位: 「チョコレート嚢胞とは?(1)」
 5位: 「不妊治療の中の離婚……夫婦の形を考える」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます