認知症/認知症の基礎知識

加齢で変化する脳波 アルファ波とは?(2ページ目)

先日の記事でリラックスした状態で見られるアルファ波について少しだけご紹介しましたが、今回は更に詳しくアルファ波が出現しやすい条件などをまとめてみました。アルファ波の基礎知識を蓄えましょう。

執筆者:吉國 友和

加齢による脳波の変化

脳波
1秒間を示す矢印の間にある赤丸の数が周波数(Hz:ヘルツ)となります。お元気な101才女性のアルファ波の例です
アルファ波が体に良い、と言われることがあります。アルファ波があたかも健康を増進するような表現ですが、もっと正確に言うと「体がリラックスできて自然体を保っている状態だからアルファ波が観測される」ということになります。卵が先かニワトリが先か、という問答と同じようなことですが、医学的にはリラックス→アルファ波の順番が正しいと考えられます。

それでは、加齢による脳波について考えて見ましょう。多少なりとも個人差はあるのですが、人間は成長するに従って脳波が変化します。実は同じアルファ波であっても70才ぐらいまでは平均して9~10Hz、80才を超える頃には8~9Hzと、加齢によって更にゆっくりとした波形になることが知られています。

生後からの変化では、新生児では脳波に不規則な活動が見られ、3ヶ月も過ぎるころには3~4Hz(ヘルツ)の波形が見られるようになります。5才を過ぎるころにはシータ波とアルファ波が同等に出現し、7~8才では一時的にアルファ波が優勢になります。15才を過ぎることにはほとんど成人の脳波と同じ波形となり、若年者特有の徐派が見られなくなって成人脳波となります。更には40才からは側頭部にシータ波が散発し、60才頃からはシータ波が増加します。健康な人では脳波検査をする機会はほとんどありませんが、加齢によって変化する脳波を測定して脳年齢の参考にするのも面白いかもしれませんね。

参考:代表的な脳波の周波数
デルタ(δ)0.5~3Hz、シータ(θ)4~7Hz、アルファ(α)8~13Hz、ベータ(β)14~30Hz:δ・θ波を合わせて徐波(slow wave)、β波は速波(fast wave)と呼ばれます。成人が覚醒しているときにはα・β波が見られます。


一流のスポーツ選手やヨガの達人ではアルファ波をコントロールすることができると言われていますが、実際のところ脳波をコントロールできるのではなく、いかに精神を落ちつかせてリラックスすることができるかがポイントのようです。ピンチ・チャンスのときにも動じることなく自身の力を発揮できること、それが本番に強いということです。オリンピックでは本番に弱いと言われ続けた日本人ですが、歴代のメダリストを見てみると納得できる結果かもしれません。日常生活でプレッシャーを感じる場面で、あなたはアルファ波を出すことができますか?


【関連リンク】
・ オルゴールでリラックスした環境づくりを!
ケーキに音楽…クリスマスで健康になる方法 (All About 50代からの健康法)
・ ジャズによってもアルファ波が出現する?!
アルファ波が出る?! 【特選】癒し系ジャズ (All About ジャズ)
・ リフレクソロジーでリラックス!
リフレクソロジーサロン訪問記(1) (All About 不妊治療)
・ 簡単にリラックスするならアロマテラピー
「カミツレ」でお馴染み! 「カモミール」 (All About アロマテラピー)

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます