疲労回復法/効果的な疲労回復法

3つの健康効果!快適冬のお風呂活用術(3ページ目)

寒~い冬は、早く家に帰ってお風呂でじっくり温まりたいですよね。普段、当たり前に入っているお風呂に、どんな健康効果があるか……知っているようで知らなかった“お風呂の力”をご紹介します。

執筆者:光原 ゆき

冬の入浴に関する注意点

要注意
健康効果満載のお風呂も、健康危機を招く危険が!(写真提供:Hoshino)
お風呂の健康効果を期待するなら、知っておきたい注意点。これまで軽く考えていたことが、意外と重要だったのです。

■湯冷めを気にするあまり、入浴後すぐにパジャマを着込むと、汗が冷えて風邪を引きやすくなります。バスローブをうまく使って、汗が引いてからパジャマなどに着替えましょう。

■お酒を飲んだらお風呂には絶対入らないでください! アルコールの作用だけでも、血行が良くなり、脈拍も上がっています。ただでさえ血行が良くなっている状態で、さらに心拍数を上げる効果のある入浴をすることは、大変危険です。どうしても身体を温めたいときは、手浴、足浴をおすすめします。これだけでも身体はかなり温まりますよ。

■入浴時、入浴後は大量の汗をかくので血液の粘度が上がり、高齢者や動脈硬化のある方などは脳血栓とか心筋梗塞などの病気を引きを起こしやすくなります。冬は汗をかきにくいのであまり水分を摂らない、という人は要注意! 入浴の30分前と入浴後には十分水分を補給しましょう。

リラックスできて健康にもつながる一石二鳥の生活習慣、お風呂。駅から家までの少しの距離でも、寒さが堪える季節です。ゆっくり浸かって、身体の芯から温まりたいですね。



最後に今回お風呂のお話を教えてくださったツムラさんより、冬におすすめの入浴剤をご紹介します。


■カラダプラス
カラダプラス/生ゆず搾りの香り
30g15包入り
お風呂のお湯(200L)に約30gの割合でよくかき混ぜながら溶かしてください

ビタミンCとアミノ酸が水道水に含まれる塩素からお肌を守り、3つの自然派保湿成分(ビタミンB2・ビタミンE・オーガニックホホバオイル)が湯上り後のお肌を乾燥から守ります。




■きき湯

きき湯/たまる肩こり・腰痛に
360g入り
お風呂のお湯(200L)に約30gの割合でよくかき混ぜながら溶かしてください
温泉ミネラルと炭酸ガスの温浴効果で身体をケアする機能性入浴剤。温泉由来の成分を一粒一粒に凝縮させ、お湯に入れると細かな泡と共に素早く溶け、入浴効果を高めます。




■ソフレ

フローラルの香り
720ml入り
お風呂のお湯(200L)に約60mLの割合でよくかき混ぜて入浴してください
スキンケア生薬が、入浴効果を高めて、白く粉をふいた肌荒れや湿疹などの症状をやわらげます。カサカサ肌のために、甘草エキスと菖蒲エキスを有効成分として使用。





今回お話を伺ったのは……
写真左:商品開発担当 今西さん 写真右:広報担当 石川さん

ツムラ ライフサイエンス株式会社
商品開発部 今西宣行さん
広報・温泉入浴指導員 石川泰弘さん



【 関連リンク 】
  • 冷え症を治したい。身体の芯から温まる半身浴法とは?
       ⇒医療・健康なんでもQ&A(ここカラダ)
  • 温め&デトックスで、スッキリ!
       ⇒底冷え何のその!京都発・足湯デトックス(オールアバウト)
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます