温度管理と入浴剤のあわせ技!
お湯の温度がもたらす効果の特性を上手に活用すれば、冬のお悩み解消にも役立つ、快適なお風呂生活が楽しめます。■冷え症で、お風呂上りでもすぐ手足が冷たくなる
熱めのお湯に長時間浸かるのは身体への負担が大きく、短時間では身体の表面温度が上がるだけで、芯から温まっているとはいえません。
39℃程度のお湯にゆっくり浸かりましょう。体温+3~4℃のお湯に浸かることで身体は十分温まります。
また、硫酸ナトリウムなどが含まれた無機塩類系の入浴剤(主に粉末タイプのもの)は、身体の表面に膜を張って熱の放散を防ぐので、入浴後も保温効果が続き、湯冷めをしにくくなります。
左:ぬるめのお湯 右:熱いお湯 熱いお湯に比べ、ぬるめのお湯は体温が下がりにくいのがわかります |
■肩こり、腰痛、足のむくみがつらい
筋肉の血行不良が原因の肩こり、腰痛、むくみには、浮力と水圧による全身リラックスと血行促進が効果的です。ぬるめのお湯に長く浸かって身体を温めると、身体は芯から温まり、リラックス効果もより高まります。血管を拡張して血流を促進する炭酸ガス系の入浴剤もおすすめです。
■冬になるとお肌がカサカサ、ムズムズかゆくなる
熱いお湯に浸かると、皮脂が取れやすく皮膚の乾燥がすすみます。ぬるめのお湯に浸かるほうがよいでしょう。冬場、身体をスポンジなどでゴシゴシ洗うのも、肌荒れの原因のひとつ。石けんをしっかり泡立て、泡だけで洗っても汚れは十分に落ちます。
また、水道水には塩素が含まれており、殺菌作用がある一方で、いわゆる「さら湯」は塩素による肌への刺激が気になります。入浴剤には塩素除去剤や保湿成分が配合されたものもあるので、それらを上手に活用しましょう。
次のページでは、冬のお風呂の注意点をご紹介します。