睡眠/理想の睡眠時間・睡眠不足対処法

快眠を目指せ! 睡眠の悩み解消講座(2ページ目)

睡眠に関する悩みの原因には、いろいろなものがあります。ここでは特に、「ストレス」「子育て」「イビキ・歯ぎしり」の3点について、ぜひ覚えておいて欲しいポイントをご紹介します。

坪田 聡

執筆者:坪田 聡

医師 / 睡眠ガイド


「子どものせいで不眠」は考え方チェンジ!

母子寝
子どもと一緒に寝ると、いろいろ良いことがあります
寝相が悪い子どもに押されたり蹴られたり、夜中によく起こされる。小さな子どもの夜泣きで、睡眠不足がひどい。そんなつらい経験を持つお母さんは多いことでしょう。また、子どもの様子が気になって、夜中に何度も目が覚めてしまう人もいて、子育て中には睡眠不足がひどくなりがちです。

でも、少し考え方を変えてみて下さい。子どもの添い寝って、良いこともありますよね。例えば、冬の寒い夜に子どもが布団に入ってくると、暖かくないですか? 子どもの体温は大人の体温よりも高めなので、「生きている湯たんぽ」状態です。これで冷え性のお母さんも、安眠できますね。また、なかなか寝つかれずにウツウツしているとき、子どもの寝顔を見てみてください。何だか救われた気持ちになって、ストレスが消えていきませんか?


イビキ・歯ぎしり……嫌な癖とはサヨナラしましょう!

イビキや歯ぎしりは、自分だと少し恥ずかしく、家族がしていれば迷惑なものです。これらの嫌な癖も、原因が分かれば対処の仕方も見つかります。

イビキの原因は、鼻や口から肺までの、空気の通り道が狭くなることです。仰向けではイビキをかくけれど、横向きに寝ているときはイビキをかかないのなら、寝る姿勢を変えてみましょう。薬局で売っているテープやマウスピースが、有効なこともあります。比較的安いものですから、一度、試してみてはいかがですか?

もし、眠っているときに何度も呼吸が止まる場合は、「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があります。この病気は命にかかわることがありますから、早めに睡眠専門医の診察を受けてください。

歯ぎしりの原因は、眠りが浅くなると脳の言語中枢が起きてしまい、顎を動かす筋肉に電気信号が伝わってしまうことです。イビキと同様に、マウスピースでしなくなることがあります。また、ストレスや心配事が多いと起こりやすいので、前のページのストレス解消法や簡単リラックス法をご覧ください。


今回は、睡眠に関する悩みの原因のうち、特に多い「ストレス」「子育て」「イビキ・歯ぎしり」の3点について、ぜひ覚えておいて欲しいポイントをご紹介しました。できることから始めて、一歩ずつ快眠に近づきましょう。

――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ―――

【関連記事・リンク】
・ ヒトが眠る理由を知りたい方は、「どうして眠らないといけないの?」
・ 自分の快眠度を知りたいなら
  ⇒「不眠解決法は? あなたの快眠度チェック!」
・ 千趣会のアンケート調査を見る⇒こちらから

■ 睡眠に関するさらに詳しい情報は、睡眠・快眠ガイドサイトのトップページ をご覧ください。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで睡眠グッズをチェック!楽天市場で睡眠用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます