睡眠/理想の睡眠時間・睡眠不足対処法

ストレス解消! 自律訓練法で睡眠名人-3(2ページ目)

前回までは、不眠症で悩む人はもちろん、睡眠時間の短縮を目指す人にも役立つ、自律訓練法の基礎を説明してきました。今回は、さらに上を目指す人のために、自律訓練法の標準練習の総仕上げをご紹介します。

坪田 聡

執筆者:坪田 聡

医師 / 睡眠ガイド

前のページでは、心臓調整練習について説明しました。ここでは、残りの呼吸調整練習と腹部温感練習、額部涼感練習を、ご紹介します。


仕上げの3つの練習です

肺
空気の流れを感じてください

【1】 呼吸調整練習
自分の呼吸に注意を向けて、「(自然に)楽に呼吸している」と、心の中で繰り返します。

自律訓練法では、特に決まった呼吸法を勧めているわけではありません。腹式呼吸でも胸式呼吸でもよく、普段行っている呼吸を、ゆっくり深く行うことが大切です。

気管支喘息や過喚気症候群などの呼吸器系の病気があるときには、調子が悪くなる可能性がありますから、この呼吸調整練習を行わず、次の段階に進んでください。


【2】 腹部温感練習
おなか
おなかの中にお日様があるイメージで

第5公式の「お腹(太陽神経叢)が温かい」を使います。

太陽神経叢というのは、みぞおちとヘソの中間にある自律神経の集まりで、腹腔神経叢とも呼ばれています。心身がリラックスしてくると、自律神経のうちの副交感神経の働きが高まって、内臓の血流が良くなります。その結果、お腹が温かく感じられるのです。

心臓調整練習のときと同じように、最初のうちは、あおむけ姿勢で利き手をお腹に乗せて練習すると良いでしょう。

糖尿病や胃・十二指腸潰瘍がある人は、腹部温感練習を行わないでください。また、習慣性便秘症以外の胃腸障害があるときも、飛ばしたほうがよいでしょう。


【3】 額部涼感練習
おでこ
あなたの額は、どんな感じですか?

心の中で、第6公式の「額が心地よく涼しい」を繰り返します。

この練習は、いわゆる「頭寒足熱」を認識するものです。「涼しい」は、もともと英語の cool の訳ですから、温度のことだけでなく、爽やかな感じや落ち着いた状態になればオッケーです。

頭痛持ちの人や、てんかん、頭部外傷後の人は、具合が悪くなることがあるので、額部涼感練習をしてはいけません。


最後のページでは、自律訓練法の標準練習をまとめます。

――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ―――

【関連記事】
  • 「ストレス解消! 自律訓練法で睡眠名人-1」
  • 「ストレス解消! 自律訓練法で睡眠名人-2」
  • 「これで安眠! 新生活のストレス解消術」
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます