睡眠/理想の睡眠時間・睡眠不足対処法

ストレス解消! 自律訓練法で睡眠名人-3

前回までは、不眠症で悩む人はもちろん、睡眠時間の短縮を目指す人にも役立つ、自律訓練法の基礎を説明してきました。今回は、さらに上を目指す人のために、自律訓練法の標準練習の総仕上げをご紹介します。

坪田 聡

執筆者:坪田 聡

医師 / 睡眠ガイド

自律訓練法
辛いストレスは自律訓練法で解消して、グッスリ眠りましょう!
自律訓練法についての記事も、今回で完了です。自律訓練法の第2公式までをご紹介した前回に引き続き、ここでは、心臓調整練習から額部涼感練習までを説明します。

【目次】
■ 自律訓練法をさらに究めたい ⇒ P.1
心臓が脈打っていますか? ⇒ P.1
仕上げの3つの練習です ⇒ P.2
起きたいときに目覚めるスキル ⇒ P.3


自律訓練法をさらに究めたい

安静練習から四肢温感練習までは、全ての自律訓練法の基礎となるものです。ここまでの段階をしっかりとマスターしていると、とても簡単にリラックスした状態を作り出すことができます。

現在、とくに不眠の原因となる病気がなく、効率のよい睡眠のために自律訓練法を行おうとしている人は、四肢温感練習までマスターできれば十分に役に立ちます。

ストレスが強く、神経症や心身症の状態にある人は、さらに進んで心臓調整練習から額部涼感練習までマスターするとよいでしょう。この際、自分1人での練習が思うように行かないときには、専門書で勉強したり、専門家の指導を仰ぐなどして、正しい自律訓練法を身につけてください。

心臓調整練習から先も、落ちついた心身の状態で公式化された言葉を心の中で繰り返すのは、これまでと同じです。ここからは、各段階の練習の大まかな進め方と、注意点のみを述べます。


心臓が脈打っていますか?

心臓 (c):Yaddah
心臓は、1分間に60~90回ほど拍動しています
心臓調整練習では、心臓がゆっくり規則正しく脈打っていることを感じ取ります。普通の人には、心臓の動きがわかりにくいことがあります。

そんなときは、最初のころだけ、あおむけ姿勢で利き腕を左胸に乗せて行うと心臓の動きを感じやすくなります。利き腕の肘の下に、小さなクッションなどを入れておくと、腕に余分な力が入らなくなります。

心臓の動きを感じたら、第3公式の「心臓が(自然に)静かに規則正しく打っている」を、これまでの言葉に続けて繰り返します。

具体的には、「気持ちが落ち着いている……気持ちがとても落ち着いている……両腕両脚が重たい……両腕両脚がとても重たい……両腕両脚が温かい……両腕両脚が重くて温かい……心臓が静かに規則正しく打っている……心臓が自然に静かに規則正しく打っている……」となります。

医師に心臓の病気を指摘されている人や、はっきりと診断されていなくても自分で心臓が悪いと思っている人は、この心臓調整練習を行わず、次の呼吸調整練習に進んでください。


次のページでは、呼吸や腹部、額部の練習について、解説します。

――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ―――

【関連記事・サイト集】
  • 「ストレス解消! 自律訓練法で睡眠名人-1」
  • 「音楽・リラクゼーション」
    • 1
    • 2
    • 3
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます