食と健康/旬・季節の食事の食べ方・レシピ

冷え、夏バテした時にはモモがおすすめ(3ページ目)

蒸し暑い夏は、発汗によりビタミン、ミネラル不足や、食欲減退などから夏バテに。夏バテを予防・改善したいけど食欲がわかない。そんな時は、モモがおすすめです。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

このページでは、おいしいモモの選び方、食べ方についてご紹介します。


モモは長寿の象徴

モモの原産地は、中国の黄河上流の高原地帯とされ、古くから長寿の食べ物として知られています。お祝い事の縁起物として桃のおまんじゅうがよくでるのはこのためです。また日本では邪気を払うということで、おひな祭りなどに飾られます。

モモは、中医学の生薬としても、花、葉、種の中の仁=桃仁が、使用されています。モモの葉などは皮膚疾患に有効とされていて、あせもや湿疹にはモモの葉をお風呂にいれて用います。種は漢方で「桃仁(とうにん)」と呼ばれ、血液の循環をよくする働きがあり、干して煎じたものを飲むなど、生薬として活用されています。

ただし、この桃仁は、生の状態では、シアン化合物が含まれています。モモが未熟な状態では毒性があり、完熟すると消えます。また煎じるとほとんど分解されるそうですが、やはり専門家に用法用量をアドバイスしてもらうべきで、素人が勝手に飲んだりするのはオススメしません。

モモの種類

日本には弥生時代に伝わったとされますが、その頃は観賞用で、食されるようになったのは平安時代からだとか。当時のモモは、今よりももっと小さく、硬く甘みも少なかったようです。明治になってから本格的に中国から渡来した栽培用の水蜜桃を改良することで、日本独特の白桃種がうまれました。

今一般的に食べられているモモの品種は、上品な甘さで果汁が多く肉質が柔らかい白鳳系と、肉質がしっかりして日持ちのよい白桃系に大きくわかれます。さらに、これらの系統から品種改良されて、たくさんの品種が生まれています。西洋種の産毛のないネクタリンも植物学的にはモモと同種です。

モモの選び方・食べ方

全体がふっくらとして、産毛が均一に揃い、色が全体的に濃い赤色をしているものが熟れています。産毛がないものは古い印です。地肌が青っぽいものは未熟ですから、常温で追熟しましょう。食べごろに熟していると、さっと皮をひっぱるだけでつるりとむけます。トマトのように湯につけてから冷やすと、皮がむきやすくなります。

桃は、冷やし過ぎると甘味が落ちるので、食べる1~2時間前に冷蔵庫か氷水につけて冷やしましょう。冷蔵庫などにいれる時は、モモは傷つきやすく茶色に変色しやすいので、他の食品とぶつからないように気をつけてください。


■参考
主な果物の整理機能(モモ)(VEGITABLE & FRUIT)
・食材健康大事典(時事通信社)
・おいしい食材の見分け方と保存のコツ(PHP)
・東方栄養新書(メディカルコーン)
その他



「食と健康」のメルマガは、毎月第1.3月曜日に発行しています。最新記事やおすすめリンクのお知らせ、食と健康に関わるイベント情報や、記事になる前のhotな情報など盛りだくさんです。ぜひご登録を!
【編集部からのお知らせ】
・「都道府県のイメージ」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます