大学生の就職活動/就職活動の選考対策

就活面接を突破する戦略を立案する(2ページ目)

戦略を立てる項目は「やりたいこと」と「できること」。あなたがやりたいことがその会社が募集している仕事かどうか、またあなたができることがその仕事に繋がることなのかを徹底的に調べて準備することが肝要だ。

執筆者:見舘 好隆

模擬面接では絶対に学べないこと

まず知って欲しいことは、「面接戦略は、会社によって違う」ことだ。
くどいようだが、もう一度確認しよう。

例えば、大学の就職講座で模擬面接があったとしよう。さて、その模擬面接で学ぶべきこととは、一体なんだろうか。

それは決して「自己PRの内容」ではない。模擬面接を通して学ぶことは、あくまでも面接の基本的な作法(姿勢や話し方・表情など)及び心構えだけだ。なぜなら自己PRはもとより面接突破の戦略は、会社によって違うからだ。

模擬面接では絶対に学べないことは二つ。

一つ目は「模擬面接では面接官に熱意は伝わらない」ことだ。熱意は面接にとって肝の部分。考えてみれば当たり前で、受験する会社を想定せずに熱意が生まれるわけはないし、熱意の無い自己PRが相手に伝わるわけはない。そもそも面接官は「熱意の無い人」に決して内定は出さないのだから。

二つ目は「会社によって欲しい人材は違う」ことだ。これも考えてみれば当たり前。もしいつも同じ自己PRを使っている人がいたら、それは大間違いだ。面接官はそれを感じた時点で「コミュニケーション力も、企画力も無い人だな」と思うに違いない。「考えてきたことをただ棒読みしているな」と思われたら、一巻の終わりだ。

よって模擬面接は、受験する会社を想定して望まないと、本当の意味での練習にはならない。だからこそ、これから述べる手法で、「面接突破戦略」を立案し、「真・模擬面接」を行うことこそ、今のみなさんに必要なことなのだ。


※次のページで、面接で何を聞かれるかを考えることから戦略は始まることを知ろう!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます