大学生の就職活動/就職活動での業界・企業研究

プレエントリーする会社選びのコツ(3ページ目)

年内にある程度の数の志望企業を決めなければ本番に間に合わない。しかし闇雲にプレエントリーしてもあとで絞れなくなる。会社選びのコツを学び、ある程度の数の「自らが輝く企業リスト」を作り上げよう。

執筆者:見舘 好隆

【選ぶコツ4】大企業なのか、中小企業なのか?

会社選び
君が輝ける環境は、大企業なのか、中小企業なのか。じっくり考えてみよう。
改めてこの難題を整理してみたい。

<大企業のメリット>
  • ナレッジやノウハウが確立されている。ロールモデル(目標となる人)がたくさんいる。
  • 企業内のいろいろな部署を経験できる(人事異動が転職に等しいくらい)。
  • 他社の人とアポが取りやすい。
  • 大きな仕事(国際的・予算的に)に携われる。
<大企業のデメリット>
  • 会社を俯瞰できない。歯車的存在になる。
  • 社長など経営陣との距離が遠い。
  • 新しいコトにチャレンジしにくい。
  • 責任ある立場になるのに時間がかかる。
<中小企業のメリット>
  • 会社を俯瞰できる。社内における自分の存在感を感じやすい。
  • 社長など経営陣との距離が近い。
  • 新しいコトにチャレンジできる。
  • 責任ある立場にすぐ立てる。
<中小企業のデメリット>
  • ナレッジやノウハウが確立されていない。ロールモデル(目標となる人)が少ない。
  • 企業内が狭いので、経験できる種類が少ない。言い方を変えれば、いろんな仕事を兼任することが多い。
  • 他社の人とアポが取りにくい(知名度があれば別)。
  • 大きな仕事(国際的・予算的に)に携わりにくい。
以上は一般論であって、それに当てはまらない企業もある。例えば大企業であっても、新しいコトにチャレンジしやすい会社もあるし、中小企業なのに頭がガチガチでチャレンジングじゃない会社もある。細かくは先輩訪問で確かめるしかない。

まとめて言えば、大企業でじっくり基本を学んで育ちたいか、中小企業でいきなり荒波に揉まれて育ちたいかの差だろう。どちらが自分の成長に寄与するのか、よく考えてみよう。

----------------------

年内にある程度の数の志望企業にプレエントリーしておかなければ、本番に間に合わない。記事「大学別!就職活動の標準的なスケジュール」の「4.はじめてのエントリー」のグラフを見る限り、年内におけるプレエントリーの数は、50社は超えておいた方がよいと考える。もちろん、すでに志望企業を絞り、その企業研究を進めている段階であれば話は別だが、まだ「何となく」の状態であれば、今プレエントリーをしておかなければ、受験する機会を失い、あとで困ってしまう。しかし、闇雲にただプレエントリーしても、あとで絞れなくなり、企業研究も希薄になり、内定が取れなくなってしまう。

今回紹介した視点や記事「会社選びのキホン!」で紹介した視点で、自らが輝く企業リストを作り上げよう。そしてそのリストを消しゴムと鉛筆で随時追加修正していこう。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で就職関連の書籍を見るAmazon で就職関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます