一般事務で働く・転職する/一般事務の仕事

制服にナマ足、会社でオークション、メールに絵文字… OK?NG?イマドキのビジネスマナー(3ページ目)

「ビジネスマナー?私はカンペキ!」…かもしれませんがちょっと待って下さい。マナーは時代と共に変わるもの。イマドキのこんな事ってOK?NG?考えてみて下さいね。

執筆者:平井 実穂子

OK?NG?あなたはどう思う?

人によってOKとNGが分かれがちな例を2つあげてみます。あなたはどっちですか?

ケース1「ビジネスメールに顔文字ってどうよ?」

Aさんの意見

「取引先で、よくメールをやり取りする方がいるのですが、文面に顔文字が多くて閉口しています…。(^_^)vとか、(T_T)とか、他にも私には意味不明のものが…。ヘッダーも♪とか☆とかで囲んであって目がチカチカする。マトモな会社なの?」


片やこういう意見も!

Bさんの意見

「仕訳を間違えてたようで、本社からミスを指摘するメールが来ました。
『今回はこちらで直しておきましたので、来月は気をつけて下さいね(^_^)』とあったので、ずいぶん気持ちが楽になりました。
(^_^)が無かったら、すごく怒られてるようで怖かったと思います」

適度に使えばBさんのように良い印象を与えられる絵文字ですが、ビジネスシーンでは不快に思われる方多いです。意味がわからず字バケと勘違いされることもありますよ。使わない方が無難。

少なくとも、
・社外の人
・自分より目上の人

への最初のメールには使わないように。

とはいえ、使った方が伝えやすいなぁ、と思うこともありますよね…。相手がしょっちゅう絵文字を入れてくる方なら、相手が使っているものと同じ絵文字だけ、適当に入れてみる、という程度ならOKかもしれません。


ビジネスメールの書き方・マナー
絵文字の使用は基本NG

ケース2「FAXに送付状はいる?いらない?」

Cさんの意見

「請求書がなかなか届かないので、取引先にFAXしてもらうように頼んだのですが、いくら待っても届きません。
問い合わせてみたら、『もう送った』とのこと。でも届いてないので調べてみたら、隣の部の人が自分宛に届いたFAXと一緒にファイルしていたことが判明。
それはこちらが悪いけど、送付状付けないなんて非常識だと思いませんか?誰宛に来たFAXかわからないじゃないですか」


片やこういう意見も!

Dさんの意見

「たった1枚納品書をFAXしてくる時も、送付状が必ず付いてきます。定型文にたった一行『納品書』って書いてあるだけだから、裏紙入れ直行だし、紙がもったいないです。以前電話で話す機会があった時、『FAXはすぐ側にあるので送付状はいりません』と言ったのに…」



「FAXを送る時は送付状をつける」マナーとしてこれは外せません。FAXはフロアに1台等、複数で共有しているものですから、Cさんのようなトラブルの原因になりかねないからです。

ですが、それは押さえた上で、FAXは郵便と違って、紙や、1枚当たりの保守料金等、送り先の経費を使う通信手段であることを意識しておく必要はあります。無駄に枚数を増やさないよう心がけましょう。

無駄に資源を使わない、という点で、Dさんのように考える方もいますので、先方から要望があれば、基本のマナーにとらわれず、対応することがOKになることもアリです。

FAX送付状は、WORDのテンプレートでも簡単に作れます

ケースバイケースが求められるシーンが増えてきた

考えてみれば、私が事務を始めた頃は、電子メールなんてなかったし、また、リサイクルやエコロジー、個人情報保護なんて言葉も一般的ではありませんでした。
なので、昔のマナー本で対応できない事例はあって当然ですし、ケースバイケースが求められるシーンが増えてきたように思います。

どう対処すればいいかは、OKだと思えたことは取り入れ、NGだったことは止める…他はないのかもしれませんが、基本しっかりできていれば、いろんなシーンで応用が利きやすくなります。
基本のマナーをしっかりチェックする他、まずは就業規則や服務規程、業務マニュアル等を、隅々まで読んでみることをオススメします。


ビジネスマナーと接遇

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで転職関連の書籍をチェック!楽天市場で転職関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます