女性の転職/女性の転職関連情報

敬語の使い方に自信がありますか?(2ページ目)

普段気をつけて使っているつもりでも、やっぱり自信がないという人も多いのではないでしょうか? 正しい敬語の使い方をご紹介します。

執筆者:All About 編集部

この記事はAll About編集部が作成しました

尊敬語:相手を立てて述べる言葉

尊敬語とは、文字どうり、話の相手などに対して、その人物を敬い、言葉の上で高く位置付けて述べること。ビジネスシーンでは、「おっしゃる」、「いらっしゃる」、「お忙しい」、「お名前」などをよく使います。

「お名前」って美化語じゃないの? と思った方もいることでしょう。「お」や「ご」がついていたら、すべて「美化語」、という訳ではありません。名前の持ち主を立てていることになるので、「お名前」も尊敬語なのです。

尊敬語のパターン
特定の形に単語が変化するものいる→いらっしゃる、言う→おっしゃる、する→なさる、など
一般の形で「お(ご)~になる」「~(ら)れる、なさる」などを使うもの読む→読まれる、出席する→ご出席になる、利用する→利用される、など
変則的なパターン食べる→召し上がる、見る→ご覧になる、など


では、「お読みになられる」は正しい敬語でしょうか?

これは間違った表現。「読む」の尊敬語「お読みになる」に、「~れる」という敬語をさらに加えてしまう、いわゆる二重敬語の間違い。ただし二重敬語の中にも「お見えになる」など、習慣として定着しているものもあるので、要注意です。

謙譲語I:行為が向かう人に対してへりくだって述べる言葉

謙譲語Iは、自分から相手に向かう行為・ものごとについて、その対象となる人物を立てて述べることを指します。「伺う」、「申し上げる」、「ご案内する」、「お目にかかる」などが、ビジネスでよく使う言葉です。

すこし分かりづらいのが、尊敬語も謙譲語Iも、相手を「立てる」言葉だということ。この2つの違いは、尊敬語は、「行為をする者」を立て、謙譲語Iは、「行為が向かう対象者」を立てるということ。つまり、「誰が○○するのか」さえ押さえておけば、尊敬語と謙譲語Iの使い分けができるのです。

謙譲語Iのパターン
特定の形に単語が変化するものいる→いらっしゃる、言う→おっしゃる、する→なさる、など
一般の形で「お(ご)~する・申し上げる」「~いただく」などを使うもの読む→読んでいただく、お読みいただく、など
「拝」を付ける言葉拝受、拝顔、など


注意したいのは、「ご説明していただく」、「ご説明してくださる」という表現。ついつい使ってしまいがちなのですが、相手に説明をしてもらうので、謙譲語Iに変えて「ご説明いただく」、とすればいいのですが、ついつい「~して」をいれてしまい、「説明してもらう」相手、つまり自分に向けて敬語を使ってしまうことになるのです。

ただし、言葉が向かう相手が自分ではなく、例えば「社長には、部長からご説明していただくことになっています」というような使い方の場合は、正しい表現となります。

なんだか混乱してしまいますね。敬語を使う際のポイントは、常に「高める」対象となる人物は誰なのかを考えながら使うことです。


丁重語、美化語って!? 続きは次ページで!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます