転職のノウハウ/内定・入社・退職手続き

執拗な慰留工作をどうかわす?

スムーズ退職は転職成功のポイントのひとつ。せっかく決まった転職をフイにしてしまわないために、引き留めを賢くかわす術も身につけておきましょう。

執筆者:西村 吉郎


退職を切り出したら上司に慰留されて困ったという人は少なくないようです。中には、再就職が決まっていた会社への入社日を守れなくて、転職をフイにしてしまったという人もいます。執拗な引き留めを受けたとき、それをどうかわしていけばいいのでしょうか。


慰留工作のあの手この手

退職願があっさりと受理されてしまうのも、退職することを歓迎されているようで寂しいもの。慰留されるということは、それだけ会社に必要とされていることを意味しているわけですから、気分的には決して悪いものではないでしょう。

上司にとっても、それまで面倒を見てきた部下に去られるのはつらいことですし、後任を手当して育てるという手間を考えて、「本心なのか」とか、「気持ちは変わらないのか」などと、いったんは翻意を促そうしますが、本人の意思が再確認できたら、それ以上は引き留めようとはしないのがふつうです。しかし、退職者が相次いでいて、さらに退職者が出ると業務の進行に大きな影響が出る場合など、簡単に引き下がってもらえないこともあります。

具体的に、上司(会社)はどんな慰留工作をくりだしてくるのか、そのパターンを整理してみました。

泣き落し
「キミには人一倍目をかけてきたのに」とか、「将来の幹部として期待してきたんだ」などと、情に訴えてくるパターンです。本心から心配して言ってくれることもあるようですが、多くの場合、部下の管理不行き届きとして経営幹部から非難されかねないなどと考えて、上司自身が立場を悪くすることを気にしての言葉だったりします。

不作為による引き延ばし
退職願を預かりながら、人事権のある部長や社長に連絡せず、いっこうにコトが進まない状況を意図的に作ろうとするパターンです。「話を進めてもらえてますか」などと聞いても「もうしばらく待ってくれ」などと、理由もなく先延ばしを繰り返すこともあるようです。

異動・配置転換の約束
泣き落しでは効果がないとなると、次には条件提示に出てきます。その一つが、次の人事異動で希望の仕事に移れるよう掛け合ってやるだとか、あるいは昇進できるようにいまからでも根回しを始めるといった口説き文句で、退職を思い留まらせようとするパターンです。

しかし、いくら上司から条件面について約束してもらっても、上司自身に決定権がなければ、実現する可能性は低いと考えざるをえません。査定でいい点数をつけてもらっても、異動や昇進・昇格がかなえられるとは限らないからです。

待遇改善の即実行
社員数の少ない会社などでは、社長自らが交渉に出て、即刻昇給を約束したりすることもあります。ただ、給与規定を崩してまで給与をアップすることはなかなかできないので、ボーナスや諸手当で上乗せを提示する場合が多いようです。

待遇が不満で転職する場合など、いまの会社で昇給が実現するなら、あえて転職することもないかと思うかも知れませんが、このようなことで待遇が改善されても、この先もずっとその条件が続くかどうかは疑問です。一人だけ給与がアップしたことが周囲に知れると、同僚にも動揺を来すことになるでしょう。

ゆさぶり・脅し
どうしても慰留に応じないとなると、「転職先に電話して、おまえの悪事をばらしてやる」「退職で被った損害を弁済してもらうことになるだろう」「どうしても止めるというなら退職金は出さない」などと、脅しをかけてくることもあります。

本当に実践するともはや犯罪行為になりますから、受け流せばいいことですが、ここまで言われては、もはや慰留に応じる気持ちも完全に失せていることでしょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます