子供と遊ぶ/子供と遊ぶ・学ぶ関連情報

『親子ヨガ』でシェイプアップ!

今、ちょっとしたブームともなっている『ヨガ』。親子で楽しみながらできるヨガを、幼児番組でもおなじみの”きよこ”さんに、レクチャーして頂きました!

執筆者:別当 律子

DVD『おやこヨガ』発売を記念して行われたイベントには多くの親子連れが参加。ヨガなら、思い立った時間、場所で気軽にチャレンジできます出産後、どうにも気になる下腹の出っ張り、そして年齢と共に垂れ下がる二の腕の”振り袖”… なんとかシェイプアップしなくては!と思いつつ、子育てに追われてなかなか取り組めないのが悲しい現実ですよね。

そんなママやパパたちの悩みを解消すべく、実はNHKの幼児番組でもおなじみの”きよこ”さんが『きよことはじめよう! おやこヨガ』というDVDを発売しました。

そこで今回は特別に、きよこさんに、親子で楽しくヨガに取り組む”コツ”や、きよこ流、シェイプアップの極意を、直接教えていただきました!


教えて!親子でシェイプアップ きよこさんに一問一答!

きよこ
1999~2005年にNHK教育テレビ『おかあさんといっしょ』内『デ・ポン!』のコーナーで活躍。現在『おかあさんといっしょ あそびだいすき』に出演中(2006年現在)
ガイド:今回、「ヨガ」を取り上げたのはなぜですか?

きよこさん:子育て中のママやパパは、なにか運動を始めたくても、教室に通うのも大変ですし、家でもなかなかまとまった時間はとれませんよね。実はヨガなら、家で思い立った時間にでき、さらにスペースも、ヨガマット1枚敷ける場所ならどこでもできます。だからなにかと忙しい子育て中のママやパパにはピッタリなんです。

それにヨガは、身体を自然の状態に戻すことが目的なんですが、子どもは呼吸も、姿勢も、元来自然な状態の存在。だから子どもを”お手本”に親子で一緒に取り組めば、コミュニケーションにもなります。なんといっても、ヨガという言葉は、実は「つながる」という意味があるくらいですから。

ガイド:ヨガを続けるための、コツはありますか?

きよこさん:1日5分でもいいから、やはり継続することが大切です。ヨガの場合、顔だけ、手だけ、というプログラムもあります。今回のDVDでもご紹介していますが、家事をしながら、子どもと遊びながらできるものも多いので、あまりノルマを決めずに、ちょっとした空き時間に楽しむようにすればいいのでは、と思います。

また、子どもには「無理強い」しないことも大切です。子どもたちは、ママやパパのマネをするのが大好きですから、ママやパパたちが楽しくヨガに取り組んでいれば、「自然と一緒にやる!」と言ってくるはずですよ。

画像をクリックすると、この作品の情報を見ることができます。
ガイド:今回、ヨガにチャレンジして、「これはシェイプアップになりそうだ」と、感じたポーズはありますか?

きよこさん:どのポーズが、ということはないんですが、「ひねる」という動作は、日常生活の中ではあまりないな、と感じました。ひねるという動作は、ウエストのシェイプアップにもなりますから、ヨガのポースの中で、積極的に取り入れるといいと思います。

ガイド:ところできよこさんは、抜群のプロポーションですが、日頃から心掛けていることがあるんですか?

きよこさん:姿勢や歩き方は、気をつけるようにしています。以前、自分でも「身体がゆるんでいるな」と感じた時があって、一週間、電車に乗る時も、テレビを見るときも、姿勢に気を付けながら過ごしてみたんですね。そうしたら、たったそれだけのことで、ベルトの穴2つ分、細くなりましたよ。

ガイド:最後に、今回のDVD、そしてヨガのオススメポイントをご紹介ください。

きよこさん:ヨガは年齢を問わずにできます。だから1歳の子どもからママやパパ、そしておじいちゃんやおばあちゃんまでが一緒に楽しく取り組むことができます。ヨガを通じて身体を本来の自然な状態に戻し、さらに家族のコミュニケーションが深まる、今回のDVDが、その手助けになると嬉しいですね。

>>次ページでは、シェイプアップにつながるヨガのポーズをご紹介!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます