入籍・婚姻届/婚姻届の出し方

籍を入れる方法とは?入籍手続き・婚姻届の出し方

入籍の手続き、婚姻届の出し方について説明いたします。結婚式の日と入籍日は別です。入籍日はあくまで自分で役所に婚姻届を出した日になりますので、籍を入れるのは結婚式と同じ日でも、また結婚式とは別の2人の記念日でもいいのです。

森川 さゆり

執筆者:森川 さゆり

結婚ガイド

  • Comment Page Icon

籍を入れるとは?…入籍の手続き、婚姻届提出の流れ

入籍の手続きの流れとは

本来「入籍」の意味は広いのですが、ここでは「婚姻届を出す」ことを主にお話します。念のため……結婚式の日と入籍日は別です。入籍日はあくまで自分で役所に婚姻届を出した日になりますので、結婚式と同じ日でも、また結婚式とは別の二人の記念日でもいいわけです。  

<目次>
 

籍を入れるとは?…入籍の手続き、婚姻届提出の流れ

  1. 役所から婚姻届をもらってくる
  2. 戸籍謄本が必要な場合は準備
  3. 二人の印鑑を準備
  4. 婚姻届に記入、捺印
  5. 証人2名に署名・捺印してもらう
  6. 役所に提出
 

戸籍謄本や証人の届け出など、入籍に必要な書類とは?

◆婚姻届
市区町村の役所・出張所の戸籍課でもらってくる。

◆二人の旧姓の印鑑
実印でなくてもOKだが、ゴム印(シャチハタ)はNG。

◆戸籍謄本
結婚前の本籍地と違う役所へ提出する場合に必要。
本籍のある役所でもらえる。発行手数料は1通450円。
本籍が遠方の場合は、郵送での取り寄せも可能。決まった書式はありません。
まずは本籍地の役所へ電話で確認。
・便箋に、必要書類(この場合、戸籍謄本)と部数/あなたの現住所・氏名/
本籍地の住所/戸籍筆頭者の氏名を記入
・手数料(郵便局で定額小為替を買う)450円×部数分
・返信用封筒(あなたの住所・氏名・84円切手を貼ったもの)
以上を同封して送れば1~2週間で届くはず。

◆身分証明書
免許証、パスポートなど写真付きの本人確認ができるもの。提出しなくても受理されますが、その場合は後日確認が来ます。

◆証人
婚姻届には20歳以上の証人2名による署名、捺印が必要です。両家の親に頼むケースも多いですが、友人、兄弟でも大丈夫です。ただし、捺印には証人2名それぞれ別の印鑑が必要ですので、ご夫婦に依頼する場合には違う印鑑を用意してもらう必要があります。

⇒ 婚姻届の書き方/いつ入籍する?/どこに提出する?/よくある質
 

婚姻届の書き方…旧姓の印鑑を押印する欄などの注意点

黒のボールペンか黒いインクで、楷書体で丁寧に書きましょう

黒のボールペンか黒いインクで、楷書体で丁寧に書きましょう

婚姻届の書き方は法務省の記入例を参考に。
http://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-2.html

◆日付:提出年月日。これが入籍日となります。
◆氏名:旧姓で記入。漢字は戸籍に記載されているもので。
◆住所・世帯主:住民登録をしている住所を記入。
◆本籍:現在の本籍地と、戸籍の最初に記載されている人の名前を記入。
◆父母の氏名欄:実の父母の氏名を記入。父母が離婚している場合は現在の氏名を記入。死亡している場合も記入します。
◆続き柄:次男・次女の場合は「二」と記入します。
◆婚姻後の夫婦の氏・新しい本籍地:今後名乗る方の姓をチェック。
新しい本籍地は通常新生活を始める住所を記入します。
◆同居を始めたとき:同居を始めた日か、結婚式を挙げた日か早い方を記入。
どちらもまだなら空欄でOK
◆その他:未成年の結婚のときは、この欄に父母が署名。通常は空欄のままで。
◆届出人署名押印:必ず本人が記入。押印は旧姓の印鑑で。(ゴム印、シャチハタ不可)
◆連絡先:昼間に連絡がつく電話番号を記入
◆捨印:欄外に必ず、押印欄と同じ印鑑で捨印を押す。
◆証人:20 歳以上の証人2名に、住所・生年月日・本籍地を記入、押印してもらう。
夫婦で証人になってもらう場合、それぞれ違った印鑑が必要。
 

入籍はいつする?…引越しがある場合は、引越し後がおすすめ

婚姻届を提出した日が入籍日となります。二人の記念日にしたい、どちらかの誕生にしたい…という場合も自由に好きな日に提出できます。結婚式と同じ日にしたい場合は、結婚式前あるいは、結婚式後に提出すれば結婚式日と入籍日を同日にできます。婚姻届は24時間いつでもだせます。

事務的な手続きの効率化だけを考えれば、婚姻届を出すのは引越し後の方が転入届を一度に出してしまえるのでラクです。転入届は引越し後14日以内に出さなければならないので、引越し後14日以内に婚姻届を出すなら、役所に行くのは一度でいいことになります。
 

婚姻届はどこに出せばいい?……役所の夜間窓口で24時間受付

婚姻届を出せる場所は、夫の本籍地・夫の住所地(所在地)・妻の本籍地・妻の住所地(所在地)になり、市区町村の役所・出張所に提出します。役所が閉まっていても夜間窓口で24時間受け付けてくれます。
 

パスポートの姓や結婚記念日は?入籍に関するよくある疑問

Q 婚姻届は代理申請できますか?
できます。結婚式と同日に入籍したいけど、朝から晩まで忙しくて役所へ行けない時などは代理の人に提出を頼むとよいでしょう。ただし、書類に不備があった場合、代理人では修正できませんので、気をつけて。

Q リゾートウェディングをするのですが、そこで入籍できますか?
一時的な所在地でも受け付けてもらえるので、たとえば沖縄でリゾートウェディングした場合に沖縄で提出することも可能です。

Q ハネムーン用にパスポートの姓を変更したいのですが…
パスポートの新規発給、姓名変更には戸籍謄本が必要になりますので、入籍後でないと手続きができません。婚姻届が反映される期間と、パスポートの手続き期間を考えるとハネムーン出発の1カ月前には入籍していないと間に合いません。

Q 結婚式と入籍日が違う場合、どちらが結婚記念日になりますか?
法的には入籍の手続きがあった日になりますが、周囲の認知からすれば結婚式日が結婚記念日と思われることも。結婚記念日は二人の記念の日。二人が重要と思う方に相談して決めればよいと思います。もちろん両方を記念日にしても何の問題もありません。


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます