照明効果を体感する授業
 |
写真4 蛍光灯主体の演出照明。 |
照明スクールのリビナアカデミアでは教室をリビングダイニングルームに見たてて実験を行うカリキュラムがあります。生徒が自ら制作した照明器具を実際にその部屋に設置して、どのような雰囲気になるか、器具デザインが部屋に調和するかなど照明効果を体感することができます。
![]() |
写真5 南欧風 |
授業ではまず和洋折衷や北欧風などといったテーマをきめます。そのテーマにそうように、照明だけではなく食器やインテリア小物を持ち寄って、テーブルや空間全体のコーディネートを行います。1グループ4,5人の編成で、教室にある照明設備を併用しながら、それに相応しい空間作りを考えます。布や和紙などをうまく使いより雰囲気を高めたりもします。
![]() |
写真6 和洋折衷 |
その結果が、写真3~5になります。ある部分は仮設的ですが、照明熱さえ注意すれば自宅でも応用できるものです。同じ間取りで、同じ家具を置いた空間でも、インテリア小物と照明によってこんなに空間は変わるものなのかを実感できることが興味深いです。
<関連記事>
「一目で効果がわかる 照明模型」「照明関連グッツ1 明るさと照度計」