10年を目安に点検・交換写真1.賃貸住宅ではいつ設置されたかわからない器具もあるはずです。照明器具にも寿命があることをご存じですか?先日ニュースで古くなった照明器具から発火・発煙する事故が起こっているという記事が報じられていました。昨年の5月からの1年間で照明器具の経年劣化による火災が6件報告されているそうです。一般に照明器具の寿命は10年と言われていますが、それ以上使っているという方も多いのではないでしょうか。この寿命というのは1日10時間、1年3,000時間点灯した場合を基準に考えられています。使用頻度や部屋の環境によっても変わりますが、あまり使用しない場所であっても古くなると自然に劣化していくため定期的に点検することをお勧めします。劣化の起こる器具箇所としては、安定器部・ソケット部・電線などがおもに考えられます。安定器は蛍光灯を点灯するためには必要な部品です。点灯時には負荷が大きくかかるため、8年~10年が寿命と言われていますが特に温度や湿度が高い場所では劣化も早まるようなので注意して下さい。社団法人日本照明器具工業会のHPに安全チェックシートが掲載されており、例えば下記のようなチェック項目が挙げられています。・スイッチを入れても点灯しないことがある・プラグ・コード・本体を動かすと点滅する・プラグ・コードが異常に熱い当てはまることはありませんか?経年劣化以外にもコードとソケット部やプラグ部の接続不良・接続がゆるい場合にもこのような現象が起こります。他にも点検のポイントが挙げられているので、ぜひ確認してみて下さい。以前の記事で照明器具の掃除の仕方についてご紹介しましたが、照明メーカーでは年に2回は掃除することを勧めています。汚れの付きにくい場所でも少なくとも年1回は掃除をし、掃除の際に器具に異常がないか確認するように習慣づけておくとよいと思います。現在は照明器具の製造年が銘板に記載されているので賃貸などでもともとついている器具でも調べることができます。古い器具では記載がないものもあるので、器具に表示されている型番を調べてメーカーに問い合わせてみると良いでしょう。※社団法人日本照明器具工業会のHPを参照しています。次の頁では、注意したい照明器具の危険な使い方についてご紹介しています。12次のページへ