インテリア照明/ダウンライト・スポットライト

ウォールライト・ブラケットライトの選び方(2ページ目)

ブラケットライトは、リビングはもちろん玄関、廊下、洗面所など様々な場所で使われます。今回はその種類と選び方をご紹介します。

中島 龍興

執筆者:中島 龍興

照明ガイド

光の出方で用途が変わる


写真3.上下とスリットから光が出る器具
全般に光るブラケットを選ぶ場合、輝きの強さに関心を持たねばなりません。特に暗い部屋で使う場合や背景の壁面が暗い仕上げだと、器具の輝きとの間に強いコントラストが生じ、時にはまぶしさで長時間いると不快な思いをすることも考えられます。

そのため購入する前に、できれば点灯している状態の器具を見ておく必要があります。もし、それができなければ明るさの調整が可能な調光装置付きにすることが望まれます。そのため器具に使われる光源は白熱電球用がよいです。

写真4.柱のアクセントとなる光
光が床面や作業面方向に出るブラケットはおもに金属製の筒状の器具で、玄関の足元を照らしたり、壁に向かって設置した机や作業台の上に取り付けて、明視の照明としても使われます。したがってこの種の器具はウォールライトの中でも実用的、と言えます。

しかし、天井面が暗くなるのを心配するのであれば、光が上と下に出るタイプもあり、器具の配灯デザインによっては、壁に映る光と影のパターンが美しいです。(写真3)

写真5.器具は光らず周囲が明るくなる器具
絵画を照明するピクチャライトも光が下方向に放射されるタイプで、絵画の色がより自然に見えることを望むのであれば白熱電球用が勧められます。写真4は光が下方向に出る器具で、照明されているところに装飾が付いており、それが美しく光っているため、まるでピクチャライトのようです。

天井面をおもに明るくする間接照明用の器具は目に優しい照明で、部屋の雰囲気を高めるために効果的です。(写真5)器具に勧められる光源は蛍光灯でも白熱電球のどちらでも良いですが、光色は電球色にすることが無難、と言えます。

【関連記事】
「アッパーライト」ってどんな光?
「住宅照明の失敗 その2」ブラケット選びの失敗例をご紹介しています。
「光でつなぐ 廊下の照明」
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のインテリア照明を見るAmazon で人気のインテリア照明を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます