マンション物件選びのポイント/マンションの性能・耐久性

全ての人が使いやすい建物とは?

全ての人が使いやすい建物とはどんな建物をいうのでしょうか。それは高齢者や身体障害者の方がより安心して使える配慮のある建物のこと。集合住宅でも取り入れられているその配慮について考えてみましょう。

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

ハートビルの考えには小さな子どもへの配慮も盛り込まれています。
ハートビルの考えには小さな子どもへの配慮も盛り込まれています。
全ての人が使いやすい建物とはどんな建物をいうのでしょうか。それは少子高齢化を迎えた今、高齢者、障害者、子育て中の人、子ども、妊婦、外国人など、全ての人が利用しやすいようにバリアを取り除いた建物をいいます。

バリアフリーの導入は主に病院や官公庁が対象でしたが、平成15年以降では大規模な共同住宅や学校、保育所などにも法律によって規制がかかるようになり、より広い対象の建物のバリアフリー化が進んでいます。今回は共同住宅にまとを絞り、全ての人が安心して自立して暮らせるその工夫について考えてみましょう。

大規模な共同住宅ではバリアフリー化を義務付け

車椅子
車椅子でも不自由なく建物に出入りでき、行動を制限しないこと。それがバリアフリーの考え方です。
誰もが日常的に利用する建物を作ろうとするとき、その建て主は、誰にでも優しい建物(=ハートビル)を作らなくてはならなくなりました。

平成15年4月に改正されたハートビル法では、2000m2以上の大規模な共同住宅でバリアフリーの配慮をすることを義務付けています。

その内容は、廊下や階段などの幅を広げて車椅子でもすれ違えるようにしたり、スロープの勾配を緩やかにする、出入り口の幅を広げる、エレベーターを車椅子でも使用できる広さの規定を設けるなど。道路から建物入り口、建物入り口から各住宅へのバリアを取り除くことを念頭において決められています。こうして、お年寄りや体の不自由な人、小さな子どもでも出入りがしやすく、行動を広げられるように、建物自体に工夫をするよう法律で後押ししているのです。

また、共同住宅の中に集会施設があった場合で、ある大きさ以上のものには、その中のトイレは車椅子対応であること、ベビーチェアを設けることなどが盛り込まれています。平成15年にハートビル法が改正されたときに、お年寄りや体の不自由な方だけではなく、このように小さな子どもへの配慮が盛り込まれました。

通路や入り口にある点字ブロックの意味

点字ブロック
点字ブロックには点状のもの、線状のものがありそれぞれに意味があります。
大規模マンションに住んでいる方は、外周りの主要なところに30cm角くらいのシートの上に丸い突起がたくさん並んだもの=点字ブロックを見かけたことがあるのではないでしょうか? マンションの敷地内以外でも、駅や公共施設などの入り口に点字ブロックがあるのを見かけたことがあると思います。

目が不自由な方は、この点字ブロックの種類や位置で、歩く方向や障害物を知ることができます。点字ブロックの上に自転車や荷物を置いていませんか? ぜひこの機会に見直して、点字ブロックが活用されるようにしましょう。

お子様にわかりやすい点字ブロックの解説はこちら
【関連サイト】点字ブロックって知ってる?(独立行政法人製品強化技術基盤機構)

それでは次のページで、あなたのマンションは使いやすい? やさしさ度チェックをしてみましょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます