マンション物件選びのポイント/マンションの性能・耐久性

ヒートショック!? 冬場のお風呂に要注意

冬になると、入浴前後の急激な温度変化が原因で、お風呂で心臓疾患や脳卒中を起こしてしまう「ヒートショック」の発生件数が増えてきます。そこで、冬場、安全なお風呂タイムを過ごすための注意点をまとめました(初出2007年12月)。

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

冬場のお風呂は危険がいっぱい。特に高齢の方、高血圧の方は気をつけましょう。

冬場のお風呂は危険がいっぱい。特に高齢の方、高血圧の方は気をつけましょう。

寒い季節、一日の終わりにお風呂で温まるとホッとしますね。ところが、冬場のお風呂場には危険がいっぱいなのをご存じですか。

入浴前後の急激な温度変化が原因で「ヒートショック」が起こり、高齢者の死亡事故につながるケースも多く、その数は年間1万人を超すと推測されています。そこで今回は急激な温度変化によって起こるヒートショック予防のためのお風呂・洗面所対策について見てまいりましょう。

 

ヒートショックって何?

この時期になるとよく聞く言葉に「ヒートショック」があります。暖かい部屋からいきなり寒い廊下に出た時、ゾクッとしてブルブル!となったことはありませんか? これは温度変化を感じて、急激な体温低下を防ぐため毛穴が収縮して起きる現象ですが、このように急激な温度変化を受けた時には血圧も変動し、脳卒中や心臓疾患を引き起こすなど大変危険な状況になる場合があります。

入浴時のケースでは、暖かい部屋→寒い脱衣所に移動→服を脱ぐ(冷え切る)→熱いお湯につかる(急激な温熱刺激)→風呂から出る→寒い脱衣所に行く……と危険な状況が何度も繰り返されます。特に高齢者がいるご家庭では、この温度差対策には気をつけたいものです。

なぜヒートショックが多発するのか
日本人の入浴方法にもヒートショックの原因が!?
日本人はお風呂好き。肩まで沈み、長時間入ることがヒートショックの原因になることも。
日本の間取りと入浴法

冬にヒートショックが多発する原因については、日本の家屋や間取りの特徴、日本の入浴法が原因と考えれており、一種の建築災害と言われています。

もともと日本の家屋は柱・梁で構成される在来工法によるものが多く、窓が多く開放的な造りとなっています。そのような造りの家は気候の影響を受けやすく、冬場は寒く、暖房する部屋としない部屋の温度差が出てしまうのです。

さらに日本人は南向き信仰が根強く、居間や個室などを南側に、トイレ・洗面・風呂などの水周りを北側に配置する傾向があります。暖房し南側にある居間と、暖房しない北側のトイレ・洗面・浴室ではかなりの温度差が生じます。

また、欧米式のシャワーのみの場合よりも、肩まで入る深い浴槽に長時間つかる場合の方がヒートショックが生じやすいと言われています。

それでは次のページでヒートショックを起こさない温度と暖房方法を見てみましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます