雙葉中学校の特徴
女子御三家の一つ、雙葉中学校は1909(明治42)年創立。所在地は千代田区六番町。小学校から80名内部進学。中学で100名募集。高校での募集はしない。しつけに厳しい校風。キリスト教主義(カソリック)。「徳においては純真に、義務においては堅実に」を校訓に、カソリック精神に基づき「自分を含めすべての人を大切にできる人、さらに真の知性を養い正しい価値判断のできる良き母親、良き社会人、良き国際人」の養成をめざしている。
女子御三家の一つ、雙葉中学校は1909(明治42)年創立。所在地は千代田区六番町。しつけに厳しい校風。良き母親、良き社会人、良き国際人の養成をめざしている。
野倉 学
学習・受験 ガイド
リクルートを退社後、独立。中学受験対策研究所及び小学校受験対策研究所を立ち上げ、「中学受験スタディ(http://www.study1.jp/)」、小学校受験の「お受験じょうほう(http://www.ojuken.jp/)」で最新情報を発信中。受験プロセスやその実態を把握したデータを基に受験家族、学校へアドバイスを行っています。
...続きを読む女子御三家の一つ、雙葉中学校は1909(明治42)年創立。所在地は千代田区六番町。小学校から80名内部進学。中学で100名募集。高校での募集はしない。しつけに厳しい校風。キリスト教主義(カソリック)。「徳においては純真に、義務においては堅実に」を校訓に、カソリック精神に基づき「自分を含めすべての人を大切にできる人、さらに真の知性を養い正しい価値判断のできる良き母親、良き社会人、良き国際人」の養成をめざしている。