建築家・設計事務所/建築家住宅の実例

アーキッシュギャラリーで建てた家 田頭健司さんの「蔵」の家(2ページ目)

アーキッシュギャラリーは名古屋・関西を中心に建築家との家づくりをプロデュースしている施工会社。そのプランニングステージというシステムを使って建てられた家を見学させてもらいました。

執筆者:坂本 徹也

 

壁と壁のすき間に設けられた細長い玄関を入ると、ぷんと真新しい木の香りが…。これ が木造建築のよさですね。木がふんだんに使われていますが、白い壁との調和を考え て一度白いペンキを塗って拭き取るという仕上げになっています。 だからとにかく全体的に開放的で明るい。光の入ってこない母家で同居してきた若夫婦一家がひたすら「明るい家」にこだわったということがわかります。
「田頭さんにはとにかく家族5人が集まりたくなる家をとお願いしました。あとはわたしはピアノを教えているのでそのレッスン場が必要なこと、子どもたちとのくつろげる団らんの場として大きな空間が欲しいこと、そして主人がミステリーマニアなのでその3000冊の蔵書の置き場所を確保することですね。結果的にここは大きなリビングを取り巻く形でつくられた一室空間なんですが、それらのすべてをうまく満たすものができました。 家族で一緒の時間が持てるようになって一番喜んでいるのは子どもたちかもしれませ ん」(坂本さん)

 

玄関を入ると大きな吹き抜けになった階段室。入って右手が段差のないバスルームとそれに続くキッチン、あとはすべてが大きなリビングになっています。昼間は奥さんのピアノ教室、夜は家族の団らんの場所になるわけですね(子どもたちの個室は母屋にある)。
気持ちのいいハイサイドライトを持つ階段から2階に上がると、すぐテラスに出られるミニ書斎があり、そこから左手にリビングの上の吹き抜けを見下ろしながら進む廊下が走っ ています。ここがご主人の書棚となっていて、希少価値の高そうなミステリーの蔵書の数々がズラリと…。きっとご主人は秋の夜長などは、ここでお気に入りの1冊を選び出し 一人で読みふけるのでしょう。廊下の先はベッドルームになっています。ここには小窓が付いていて、下のリビングを見渡すことができるのもちょっとした気遣いですね。

 

設計した田頭さんは言います。
「意識してるわけじゃないですけど、ここのところモダン建築に和風を採り入れた 住宅を続けてやりました。いまはそういうニーズが多いということでしょうか。JCDデザイン賞をいただいた喫茶店併設住宅もやはり和のテイストを大事にしたものです。これもアーキッシュさんと組んでやらせていただいた仕事ですね。
坂本さんのお宅は純和風の母屋の隣ですから、当然それは意識しました。庭に面した側に開口部を取らなかったぶん、リビングに大きな開口部を持ってきたわけですが、ここはガラスと障子の二重窓にして、夜などは気分を変えて和の雰囲気を楽しめるようにもしました。住宅建築ではこうした周囲の環境との調和が大きな要素になってきますね」

建築家との家づくりにはいろいろな支援システムが出てきましたが、アーキッシュギャ ラリーは施工までやるだけに「最後まで」という面倒見のよさがメリットと言えそう です。ただ、建築家がどこまで自主性を持って施工側を監理できるかというところがポイントになりそうな気がします。

アーキッシュギャラリー
 :http://www.archish-g.com/


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます