インターネットサービス/Yahoo!メールの使い方

Yahoo!メールで受信したメールを管理する(3ページ目)

「Yahoo!メールでメールの作成、返信、転送をする」で、Yahoo!メールの作成、返信、転送方法について説明しました。今回はYahoo!メールを使いやすくするための管理方法について説明します。

水上 浩一

水上 浩一

インターネットサービス ガイド

経営コンサルティング会社代表。月商1億円超の店舗を連続で輩出する全国16地域、1,000人以上が参加の勉強会「EC実践会」の講師。著書に「圧倒的「利益」を生み出す“キュレーション・マーケティング”独自性を創出する10の視点」「ホームページなら小が大に勝てる!儲かる会社ランチェスター戦略」等。

...続きを読む

メールを削除しよう

受信したメールを削除するには3つの方法があります。
メール削除は複数の方法の中から一番使いやすい方法を選びましょう。

メール削除は複数の方法の中から一番使いやすい方法を選びましょう。



1. 受信ボックスの削除ボタンをクリックする
受信ボックスにある該当するメールをクリックするか左側のチェックボックスにチェックを入れ、受信ボックス上にあるメニューバーのゴミ箱アイコンをクリックします。

2. 右クリックメニューから削除を選択する
受信ボックスにある該当するメール上で右クリックし、表示されるメニューの中から削除を選択しクリックします。

3. メールをドラックして削除する
受信ボックスにある該当メールをドラックし、左側のメニューバーにあるゴミ箱に移動させます。

どの方法を使っても最終的にメールは左側のメニューバーのゴミ箱に移動します。このゴミ箱に一件でもメールがあると右側に「空にする」というリンクが表示されます。これをクリックするとメールは完全に消去されます。

ちなみにYahoo!メールは通常、1GBの容量(Yahoo!プレミアム会員は1.5GB、Yahoo! BB会員、セキュリティーパック利用者は2GB)があるので頻繁にメールの削除を行わなくてもすぐに容量がなくなってしまうということはありません。


今回はYahoo!メールを使いやすくするための管理方法について説明しました。さらにYahoo!メールでは登録したYahoo!メールアドレス以外に、プロバイダなどで使っているメールアドレスを使って、Yahoo!メールから送受信することができます。「Yahoo!メール以外のメールアドレスを追加する」で説明します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます