動画撮影・動画編集/ムービーメーカーでビデオ編集

ムービーメーカーでビデオ編集―BGM編(3ページ目)

ムービーメーカーでのビデオ編集、第5回目は、BGMの設定です。 映像にとってBGMは、両輪の片方のようなもの。 ムービーメーカーでのBGMの設定方法を解説しました。

BGMを調整する

設定したBGMは、まだなにも調整されていません。ここで、BGMにフェードアウトを設定し、さらに、ビデオの音量とBGMの音量バランスを調整してみましょうj。


1・フェードアウトを設定する

 サウンドが徐々に大きくなるのが「フェードイン」、その逆に、徐々に小さくなるのが「フェードアウト」です。トリミングしたサウンドデータに、フェードアウトを設定してみましょう。

▲トラックに配置したサウンドデータ上で右クリックし、「フェードアウト」を選択する。


2・オーディオレベルを調整する

次に、映像の音量とBGMの音量バランスを調整し、BGMを大きくしてみましょう。「タイムライン ▼」の「▼」をクリックし、「オーディオレベル」を選択します。「オーディオレベル」というダイアログボックスが表示されるので、スライダーを「オーディオ/音楽」側にドラッグします。

▲「▼」をクリックし、「オーディオレベル」を選択する。

▲スライダーを「オーディオ/音楽」側にドラッグする。

 

BGMの設定ができたら、プレユーウィンドウの再生ボタンをクリックし、ムービーを再生してみましょう。

どうです? BGMの仕上がり具合は。次回は、いよいよ出力です。

■関連記事
ムービーメーカーでビデオ編集 第1回目:映像を読み込む
ムービーメーカーでビデオ編集 第2回目:トリミングする
ムービーメーカーでビデオ編集 第3回目:タイトルを付ける
ムービーメーカーでビデオ編集 第4回目:切り換え効果を設定
ムービーメーカーでビデオ編集 第5回目:BGMを設定する
ムービーメーカーでビデオ編集 第6回目:ムービーを発行する
ムービーメーカーでビデオ編集 番外編1:フェードアウトを設定する

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ