結婚式・披露宴の準備/結婚式の基礎知識

美しい和の花嫁になる秘密のポイント(2ページ目)

このところ結婚式で和装を着る花嫁が増えてきました。でも、結婚式の会場ならどこでも和装できるでしょ?と思ったら大間違い。慣れないところに頼んでしまうととんでもないことに!?

現代センスを持ち合わせた人が理想的

しかし、ベテランだからOKということも一概には言えません。ベテランさんで着付けの腕が良いのは非常に頼もしいところなのですが、原理原則に縛られ過ぎる人もなきにしもあらず。

美しい和の花嫁になる秘密のポイント
黒引き振袖も現在の和装人気を牽引
少し洋風にアレンジした感じで着こなしたいと思っていたとしても、「それはダメ!」と希望を聞いてもらえないことも……。着付けの腕が素晴らしく、現代センスも持ち合わせた人が理想的なんですけれどね。

これはヘアメイクについても言えます。打ち合わせの段階で「和装だから和装メイクができるベテランスタッフさんにお願いして……」なんていう話が出たら要注意です。そのベテランスタッフさんが、現代センスを持ち合わせた人ならまったく問題はないのですが、そうでなかったら古くさいヘアメイクにされてしまう可能性も。

洋髪ヘアを合わせるのですから、ヘアメイクは洋装を担当する人でまったく問題はないといってもいいでしょう。

和装は大人花嫁の強い味方

このところの和装人気は大人花嫁にとっても朗報です。これはまったく個人的な感想なんですが、お色直し用のカラードレスって子供っぽかったり、少し安っぽく見えるものが多いような気がするんですよ。だから、大人の女性に似合うものが少ないような……。

ハリウッド女優がレッドカーペットで着るようなドレスが素敵だなと思うのですが、あまりお目にかかれません。ただ、シンプルなドレスだと披露宴会場では少しさみしく見えてしまうというのもあるのかもしれませんね。

和装であれば黒引き振袖なんてのもあって、シックななかにも華やぎを表現できるし、大人花嫁のお色直しとしては非常に優秀ではないかと思います。

■和の結婚式に興味があるあなたはこんな記事もチェック!
沢尻エリカの和装に見る花嫁衣装トレンド
エリカ様も魅了!クールな神前挙式
うのも紀香も!?芸能人は神前挙式がお好き
神前挙式 常識のウソ
神社で行う本格神前挙式
神前挙式が今新しい
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ