結婚式・披露宴の準備/結婚式の基礎知識

ゲストのスピーチ、頼む?頼まない?(3ページ目)

披露宴に欠かせないものといえばゲストのスピーチ。しかし、話すほうも話されるほうも意外に苦痛(!?)という面があるといいます。そこで、昨今のスピーチ事情を探ってみました。

粂 美奈子

粂 美奈子

結婚 ガイド

結婚情報誌の取材で得た知識や情報をもとにガイドが素敵な結婚式づくりをサポート。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ゲストからは嫌われる?サプライズスピーチ

さて、ゲストにあまり評判のよくない演出の一つに、サプライズスピーチがあります。サプライズスピーチとは、事前に依頼などはせず、当日にいきなりお祝いのメッセージをもらうというもの。

ゲストのスピーチ、頼む?頼まない?
突然のスピーチ指名は顰蹙のもと
新郎新婦側の意図としては、事前にスピーチを依頼すると負担をかけてしまう、一言メッセージならその場で気軽に話してもらえればいいのでラクなはず、というところなのですが、ゲストにとっては突然に話を振られるというのはやはりイヤなもののようです。

サプライズスピーチを経験した人は、「突然に指名され、しどろもどろになってしまった」「うまく話ができず、落ち込んでしまった」と、評判は芳しくありません。

サプライズスピーチをする場合は、司会者がその人にインタビューをする形式にして、話を上手に引き出してもらうか、事前に「一言メッセージをお願い!」と頼んでおくほうがよいようです。

■結婚式の演出について考えたいという人はこんな記事もチェック!
ブーケトスは独身女性限定の演出なの?
あなたは読む、読まない?「花嫁の手紙」
身内を喜ばせるサプライズ演出
これで絶対盛り上がる!人前挙式の演出
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます