日本酒/おすすめの日本酒

うまいっと声に出して飲みたい日本酒18 銀座のすずめ GASLIGHT

飲みやすい麦焼酎で知られた八鹿酒造の麦焼酎「銀座のすずめ」のバージョンアップ商品がでた。その名は「GASLIGHT」。美しいブルーボトルはとっても涼しげ。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

ベネチアン・ブルーのボトルが美しい。デザインは明治時代の銀座のガス灯とガスの青白いライトをイメージしているのだとか。

大分の麦焼酎で知られる「銀座のすずめ」(八鹿酒造)のバージョンアップ商品だ。二条大麦と麦麹を使った、いわゆる「麦・麦」仕込みの麦焼酎だが、きわめてすっきりとくせがなく飲みやすい。人気商品「銀座のすずめ」よりアルコールは高く35%なので、ぴりりと刺激のあるシャープな仕上がりとなっている。


なにより、ボトルのスタイリングが印象的だ。家庭向けというより、バー向けのように見える。
「銀座のすずめ」という名前は、かつて銀座において、時を忘れ、友らと粋に酔い、語り、夜を明かした酔人たちをすずめになぞらえて名付けられたという。
バーカウンターに並んで飲む姿が、電線かなにかにとまって並ぶすずめのよう、ということだろうか。
名前どおり、銀座では確かによく見かけるボトルであり、すっきりとした飲み心地が人気の焼酎である。

この「銀座のすずめ GASLIGHT(ガスライト)」は、そんなわけで、銀座をはじめちょっとしゃれた大人の街のバーカウンターで映えるアイテムだろう。
透明度の高いクリスタルのロックグラスで粋にやりたい。もしくはライムやレモンを絞ってもいいかもしれない。アルコールの刺激が強いときには、これからますます人気間違いないシークワサーをしぼりいれてもいい。濃縮還元や原液ジュースがあちこちで売られている。

粋でオシャレでちょっと懐かしいこのボトルは、きっとこれからの季節の「宵」を、ガスライトのようなやさしい灯りで輝かせてくれるはずだ。



■八鹿酒造株式会社 0973-76-2888 

   銀座のすずめ GASLIGHT 720ml 2,625円

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の日本酒をチェック!楽天市場で人気の日本酒をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます