早期教育・幼児教育/早期教育・幼児教育関連情報

~手塚治虫がアトムを通して伝えたかったこと~ 今、よみがえる鉄腕アトム(6ページ目)

2003年4月7日、それは鉄腕アトム誕生の日。それに合わせて、フジTV系で「アストロボーイ・鉄腕アトム」が始まりました。アトムについて、詳しく勉強しましょう。

上野 緑子

上野 緑子

幼児教育 ガイド

幼児教室・小学校受験の個人講師を経て、現在は教育コンサルタントとして、原稿執筆、講演など教育・子育てをテーマに活動中。一男一女の母。

プロフィール詳細執筆記事一覧
そのことに関して、手塚治虫先生は、どのようにおっしゃっていたのでしょうか。

「アトムは実のところ、初期の2,3年の間は書いていて娯(たの)しかったのですが、あとは、惰性の産物でした。ことに虫プロでアニメーション化してからは、怪物化したアトムを書いてむしろ苦痛だったのです。(手塚治虫全集「鉄腕アトム」20巻)

ところが、今回のアニメ「アストロボーイ・鉄腕アトム」では、原作のテーマを生かし、手塚治虫氏のメッセージが伝わってくるものとなっているということです。

デザインの基本は「レトロフューチャー」。どこか懐かしく、でも新しい――そんなアトムは、原作ファンから小さな子ども達まで、きっといろんな人々に愛されることでしょう。



では、最後に手塚眞先生(株式会社手塚プロダクション取締役)からのメッセージをご紹介します。

「未来は子ども達のものです。世界の子ども達にアトムを通じて手塚治虫の心を伝えたい。苦しんでいる子ども達、希望を失いかけている子ども達に、夢と勇気をわずかでも与えたい。そんな願いがかなうことになりました。

『鉄腕アトム』は世界の財産です。いつの日にもその時代に相応しいアトムが誕生します。生まれ変わって活躍します。あたかも火の鳥のように。皆さん、応援してください。




生まれ変わったアトムに会える日が待ち遠しいですね。2004年にはハリウッド製作の映画公開も予定されています。世界中の子ども達に夢と勇気を与えてくれることでしょう。


(c)Tezuka Productions./SPEJ


【関連サイト】

「鉄腕アトム公式サイト『ASTROBOY.JP』」

「手塚治虫公式サイト『TezukaOsamu@World』

「飛べ!鉄腕アトム」(asahi.com)






記事を読んでくださって、ありがとうございました

☆ 「幼児教育」メールマガジンの購読登録は、メールアドレスをご記入のうえ、購読ボタンを押してくださいね 
☆ 毎週水曜日に楽しいお役立ち情報をお届けします!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで幼児教育関連の商品をチェック!楽天市場で幼児教育関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます