ホワイトデーは日本で生まれた風習!由来や意味は?
ホワイトデーは日本生まれの風習です
ホワイトデーは、日本で生まれた風習です。
バレンタインデーに女性から男性へチョコを贈るのも日本独自のことですが、お返しまできっちり決めているのは世界でもめずらしく、欧米では「クッキーデー」「マシュマロデー」「フラワーデー」などと称し、恋人同士で贈り物をすることはあっても、お返しという意味ではありません。韓国や台湾などでホワイトデーがみられるのは、日本の影響です。
どうして日本では、ホワイトデーにお返しをするの?
では、どうして日本ではお返しをするのでしょう?日本では贈り物やお祝いに対してお返しをする習慣があり、バレンタインデーに女性からプレゼントを頂戴し、そのままでは心苦しいと感じる男性が多かったようです。
そこで、お菓子業界がバレンタインのお返しを提唱し、1か月後の3月14日を「ホワイトデー」として定着させていきました。
ホワイトデーが生まれるまで
- 1970年代:世界各国のバレンタインデーにならい、2月14日・バレンタインデーが日本に広がる。
- 1977年:石村萬盛堂(福岡)が「マシュマロデー」としてバレンタインのお返しにマシュマロを贈ることを提唱。他のお菓子会社でも宣伝販売の動きが出始める。
- 1980年:全国飴菓子工業協同組合が「ホワイトデー(3月14日)はキャンディーの日」として、第1回“愛にこたえるホワイトデー”キャンペーンを実施する。
【関連記事】