カードゲーム・ボードゲーム/カード&ボードゲーム関連情報

デジタルゲームだけがTGSではない! アナログ東京ゲームショウ(2ページ目)

デジタルゲームの発表会と思われがちな東京ゲームショウにもアナログゲームが出品されている。幕張で感じたアナログゲーム地殻変動の予感。キーワード「3つのD」からこの変化の兆しを読み解く!

双六屋 カゲゾウ

デジタル化のD(DIGITAL)

良質なコンテンツは常に不足している。評価の高いアナログゲームが現在次々にデジタルに移植されているという事実はなんら不思議ではない。

先のカプコンにぬかりがあろうはずもなく、カタンのデジタル展開はすでになされ現在ネット上ではオンライン対戦用のβ版まで始動している。(詳細はカタン公式サイトへ)


欧州系のボードゲームを大雑把にドイツゲーム言い表しているが、作家自身がドイツ国籍でないなど必ずしも名と体を厳密にあらわすジャンル名ではない。

ならばヨーロピアンゲームとカテゴライズしそれをソフト名にしたのがディースリー・パブリッシャーから発売されたプレステ2用『ヨーロピアンゲームコレクション』だ。



5つもの名タイトル集めたこのソフト(前にこのコラムで紹介した「ミッドナイトパーティー」や「ガイスター」もインクルードされている!)ボードーゲームファンにとっては大変豪華なラインナップになっている。



(C)2003 DREI MAGIER SPIELE, Alex Randolph
(C)2003 Venice Connection, Leo Colovini
(C)2003 KNIZIA-GAMES, Reiner Knizia
(C)2003 KRAMER SPIELE, Wolfgang Kramer
(C)2003 SPIELE VON DORIS & FRANK, Frank Nestel
(C)2003 TOMCAT SYSTEM
(C)2003 D3 PUBLISHER
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます