カードゲーム・ボードゲーム/カード&ボードゲーム関連情報

デジタルゲームだけがTGSではない! アナログ東京ゲームショウ

デジタルゲームの発表会と思われがちな東京ゲームショウにもアナログゲームが出品されている。幕張で感じたアナログゲーム地殻変動の予感。キーワード「3つのD」からこの変化の兆しを読み解く!

執筆者:双六屋 カゲゾウ

東京ゲームショウ2003で一つの胎動を感じた。




デジタルゲームの華やかなブースに紛れ見落としがちだが、会場の片隅にひっそりと、しかし毎年確実にその面積を広げているカード・ボードゲームといったアナログゲームのコーナーが設置されていることをご存知だろうか?

●アナログゲーム地殻変動の予感

ゲームキューブ・ゲームボーイガイドの川島さんの記事によればデジタルの世界ではゲーム離れが起きている。この世界的な不況により人々が疲れ娯楽に徹し切れなくなった背景があるのかもしれない。

その一方でアナログゲームの販売はゆっくりと、しかし着実に伸びており、大きな潮流になりそうなのだ。この変化を兆しを「3つのD」というキーワードからから説明してみよう。

ドイツのD(DEUTSCH)

現在ドイツゲームというジャンルが日本のみならず世界を席巻している。ドイツは一大ゲーム先進国。その所以はアナログゲームだけで年間数百タイトルが発売され世界中に輸出されていることに由来する。アメリカや韓国などでもドイツゲームの人気は高い。



日本において数年前までこれらドイツゲームは入手が困難であり、一部のエッジなプレイヤーの間でのみ楽しまれていたに過ぎない。しかしインターネットの普及や取扱い店の増加などにより個人でも簡単に購買できる環境が整ってきた。また95年の発売された『カタン(の開拓者たち)』によって(世界で500万セット以上を販売された!)ドイツゲームを遊ぶという流れは徐々に浸透していく。

さらにはあのカプコンが「ブレインスポーツ構想」を打ち出しアナログゲームの販売を開始。その第一弾としてこのカタンを選びカタン世界選手権 日本大会まで開催。都市圏の大きな百貨店行けばカタンをはじめとするドイツゲームを見かけることが多くなった。



もちろん海外の名作はドイツ産だけではない。ビバリーが販売するフランス産の「ブロックス」は世界中のゲーム賞を総なめにしている傑作である。



このように海外ゲームの充実・入手の容易さは格段にアップしている。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます