ラブプラスとゲームと現実
![]() |
ラブプラスは、勉強や部活やバイトなど、高校生活の中で彼女と楽しくおつきあいする恋愛シュミレーションです。 |
今回は、そこのところをちょっと整理してみようと思います。科学的な証拠を挙げて検証しよう、というのではありません。ごく普通に、当たり前の感覚で、現実と区別がついているのか、ついていないのか、考えてみようというのです。
とても分かりやすい題材として、ラブプラスというシリーズタイトルを例に挙げたいと思います。ラブプラスシリーズは、コナミデジタルエンタテインメントからニンテンドーDS(以下DS用)に発売された恋愛シミュレーションです。登場する3人の女の子の中から1人を自分の彼女にして、一緒に通学したり、デートにいったり、メールでやり取りしたりなど、恋愛気分が楽しめるゲームになっています。
DSの内蔵時計と連動して、例えばデートの約束をしたら、その時間に実際にDSを起動してデートをしたり、朝、起きた時や、夜寝る前に女の子とメールの交換をしたりと、まるで本当に恋愛をしているかのように、生活のリズムの中にゲームが入ってくるのが特徴的です。タッチペンでのキスなんていうのも話題になりました。2010年6月24日に最新作のラブプラス+も発売され、初週約10万本を販売しました。
【関連記事】
ラブプラスが彼女を怒らせる構造(AllAboutゲーム業界ニュース)
いかにも、現実とゲームの区別がつかなくなりそうなニオイがしますよね? それでは、整理して考えてみましょう。
ゲームの彼女と旅行に行く人達
![]() |
彼女とお泊り旅行というのは、ラブプラス+からの目玉となる新要素。ゲーム中のイベントはリアルタイムに反映されるので、ゲームで約束した日に、自分も熱海に行く、なんて遊び方ができるわけです。 |
熱海ではゲームにも登場する実在の観光スポットを回るスタンプラリーなどが用意されているのですが、参加資格はラブプラス+ カノジョ同伴の方ということで、現地でゲームの彼女を見せることが条件になっています。さらに、やはりゲーム中に登場し、熱海に実在するホテル大野屋では、ラブプラス+持参のユーザーに、1室1名で止まっても、布団を2名分、つまり彼女の分を用意してくれるなんていう、驚きのサービスまで登場しました。
ゲームの中の彼女と旅行にでかけ、1人で泊まるのに2組の布団を用意してもらって宿泊するなんて、まさしく現実とゲームが混同されているかのように言われそうな事例ですね。次は、これを楽しむ人達がゲームの世界と現実の世界を混同しているのか、というお話をしてみたいと思います。