ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

動的ゲームと静的ゲーム

IT業界において、Webサイトを動的サイト、静的サイトという具合に分類されることがあります。この、動的、静的という視点でゲームについて考えてみたいと思います。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

ダイナミックなゲーム

風来のシレンの図
例えば、風来のシレンシリーズは、お話やグラフィックは地味ですが、ゲームのプロセスはダイナミックに展開していきます。なんとなくイメージが伝わりますでしょうか?
ゲームを分類したり、評価したりする言葉はたくさんあります。簡単なゲームと難しいゲーム。1本道のゲームと、自由度の高いゲーム。ライトなゲームと、コアなゲーム。それぞれの言葉は、ゲームをやる人が感覚値として共通に持つ、なんらかのニュアンスを含んでいます。ガイドは常々、ゲームのプロセスがダイナミックに展開するものと、そうでないゲームがあるなあ、と思っていました。そしてこのダイナミックに展開するゲームと、そうでないゲームの持つニュアンスを表すのに適当な言葉がないなあ、とも思っていました。

ここでいうダイナミックな展開というのは、何もゲームの物語が盛り上がるとか、最後に大どんでんがえしがあるとか、そういう意味ではありません。ゲームプレイそのものが、ダイナミックに展開するのです。やっぱり上手に説明できません。そこで、ダイナミックという言葉の意味を調べてみました。力強いとか、躍動感とか、そういった言葉が並ぶ中、動的という意味が見つかります。

この言葉をちょっと借りてみましょう。ゲームの中には、動的なゲームと静的なゲームがある。口に出してみると、ガイドが感じていたゲームの分類、評価にピッタリとはまるような気がします。ちょっと言葉遊びみたいなところもありますが、今回はこの動的、静的という視点からゲームについて考えてみたいと思います。

トランプとゲームブック

ゲームブックの図
宝箱を開けるべきか、開けないべきか、その選択肢によって次に読むページが変わります。こんなゲームブック、昔はよくありましたよね
動的という言葉はどうやらインターネットなどの世界でよく使われているようです。例えばあるWebサイトのページを閲覧するとして、いつも必ず最初から用意されている画像やテキストが決まったレイアウトで表示される場合、これを静的ページといいます。逆に、見るたびに、条件によって画像やテキストやレイアウトが変わる、その時その時で生成されていくもの、これを動的ページと呼ぶそうです。

ここでは正確な定義については追求せず、概念的なイメージを掴んでゲームに置き換えて考えてみたいと思います。ゲームをプレイしていくと、最初から用意されている、プレイによって変化しないプロセスをたどるものは静的ゲーム。そして逆に、最初からプロセスが用意されているのではなく、ゲームプレイによって生成されていくゲームを動的ゲームとしてお話を進めていきます。

例えば、ゲームブックは静的ゲームだと言えるでしょう。一応ゲームブックを知らない人の為に説明しておくと、本に描かれる物語を読み進めると、途中で選択肢があり、選んだ答えによって次に読むページが決定されるアドベンチャーゲーム風味の本のことですね。選択肢によって読者は違う文章を読むことになりますが、それはあくまで元々本に書いてあるものです。どの選択肢を選んでもあらかじめ用意されている以上の何か新しい物語が生まれるということはありえません。

逆に、動的ゲームの例としては、トランプが適当かもしれません。ポーカーをする時、どんなカードをひいて、そこからどんな駆け引きが生まれ、そしてどんな結果が待っているのか。それは常にその場でシャッフルされた52枚のカードによって生まれていきます。だからこそ、想像もつかない逆転劇も生まれ、まさにダイナミックに展開していきます。

なんとなく動的、静的という感覚を感じ取っていただけたでしょうか? 次は、いよいよコンピューターゲームについて、静的ゲームとは、そして動的ゲームとはどんなゲームかお話していきたいと思います。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます