結局『Home』はなんなのよ!?
『Home』が盛り上がるためには、サービス自体でユーザーを牽引してコミュニティーを形成し、さらに次のユーザーを呼び込むと言うサイクルが必要。『Home』にそれが可能なのかどうかが成功の分かれ目です。 |
Web 2.0とは 【ウェブ2.0】 - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
Web2.0については定義づけが難しく、言及するにも少し躊躇しますが、著者の認識不足を恐れつつ言えば、サービスの製作者が作った「場」がユーザーによって利用されるうちに新たなコンテンツが生まれ、それ自体でエコシステムが形成されることだと言えます。
PS3における欠点として、メッセンジャーなどでユーザー同士のコミュニケーションが取れるソーシャルネットワーキングサービス的なツールや、ユーザーが自由に作品・プログラムを作成して発表できるCGM(Consumer Generated Media)的な側面が用意されていない「閉じた」ゲーム機だと思えたのです。
CGMとは 【Consumer Generated Media】 - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
片やXbox360はXboxで培ったオンラインのノウハウを惜しげもなく投入したゲーム機と言えますし、Wiiはネットワークの対応もさることながら、どちらかと言えば「誰か友人の家に集まってみんなで楽しめるゲーム機」であると言う側面を強く感じます。
Miiで作成したアバターも大変親しみの持てるデザインで、まさに老若男女楽しめる優等生と言えるでしょう。
しかしPS3と言えば、ゲームの体験版がダウンロードできるなど、物足りない面は否めません。
…まぁそんな中でも『まいにちいっしょ』『グランツーリスモHDコンセプト』
『みんなのGOLF 5 体験版』などなど非常に遊べるものが多いのも特徴ですが。
そんな中、圧倒的なウィークポイントだったネットワーク、コミュニケーションと言った要素を一気に挽回するための必殺兵器が『Home』である、と言うわけです。
PS3の「Home」とセカンドライフはなぜ違うか・GDC07報告【コラム】?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
後藤弘茂のWeekly海外ニュース:欧州で登場した“低コスト版”PS3の正体
さて、この新サービスはユーザーに受け入れられるのでしょうか?