リーシュの着用はスノーボーダーの守るべきマナー
リーシュコードの着用はスノーボーダーみんなが守るべきマナーです。相場は1000円~1500円くらい |
リーシュコードは万が一の事故を未然に防ぐ重要アイテムであり、リーシュコードの着用はスノーボーダーの守るべきマナーとされています。こちらでは、「そもそもリーシュコードがわからない!」という人向けにリーシュコードの役割と付け方を解説しています。
ではさっそく始めます。
そもそもリーシュコードの役割とは?
リーシュコード(略してリーシュ)とは、スノーボード中にボードが体を離れて斜面を流れていってしまうことがないよう、事前にボードと体をつないでおくグッズ。ボードの「流れ止め」の役割を果たすので、スノーボーダーにとって非常に大切なアイテムです。想像してみましょう。もしゲレンデの上部でうっかりボードを離してしまったとしたら……。ボードはグングンと加速しながら、もの凄い速さで斜面を滑り落ちていきます。そしてその先には、スノーボードを楽しむたくさんのお客さんやゲレンデ施設が……。想像するだけで恐ろしいですね。
このように万が一ボードを斜面から流してしまった場合、困るのは自分だけではありません。ほの人を傷つけてしまったり、モノを壊してしまったりと大事故につながりますので、リーシュは必ず着用しましょう。
ところでリーシュには種類がありますので、これから説明します。
リーシュの基本はコレ! 足に巻くタイプ
スキー場でスノーボードをレンタルすると、だいたい同じ形状のリーシュがついてきます。右の写真のような「足に巻くタイプ」のリーシュです。装着するときは、あらかじめリーシュの一方がバインディング(ブーツと靴をつなぐグッズ)の前足(内側)につながっているので、もう一方の大きな輪の方を「前足の膝下あたり」につけるだけ。
自分でリーシュを取り付けるときも簡単です。バインディングのベースプレートの内側には、必ずどこかしらリーシュを付ける空洞(穴)がありますので、そこにリーシュを通しましょう。
足元すっきり! リーシュが目立たないリング型
足に巻くタイプの他にも、右の写真のような「リング型」のリーシュコードもあります。足に巻くタイプのリーシュはいかにも「リーシュを巻いています!」という印象ですが、リング型のリーシュは目立ちにくく、とてもスマートです。
フックの付いたコードの方をバインディングの前足内側に取り付け(足に巻くタイプと同じ場所)、リングを「ブーツのヒモ」に取り付けましょう。このときリングは、バインディング装着時にストラップが引っかからない位置に付けるように注意して下さい。
滑る際は、フックをリングに引っかけます。これならリーシュが目立つこともなく、足元のおしゃれも我慢しないでいいですね。
Boa®ブーツ愛用者向けにはこんなタイプのリーシュも
SMOOTH-R(1050円) リングの代わりに布製のフックが付いています |
(左)これならワイヤーが傷むこともないですね。(右)あとはリング型と同じです。スマートですね |
リーシュを付けてボードを楽しもう!
ワンシーズンに1、2回は「ボードが流れる」シーンを目撃します。他人を傷つける大事故につながる危険性があることをしっかりと認識して、ボードの着脱時はもちろん、ボードをコース脇にちょっと置くときも、ボードが滑り落ちないように注意してください。リーシュコードを正しく装着してボードを楽しみましょう!それでは次回もお楽しみに。
赤いお店が目印。靖国通り沿い駿河台下交差点のすぐ近くです。 |
【取材協力】
Minami 神田REDS店
【関連記事】
スノーボードのビンディングの正しい取り付け方
初心者も簡単!スノーボードとブーツのお手入れ法
スキー・スノーボードの事故と損害賠償