卓球/卓球関連情報

明治大卓球部・平岡監督に学ぶ技術論(1) フォアハンドの設定のツボ(1)

いくら練習してもなかなか強くならない、パワーが出ない……そんな伸び悩みの原因は「基本打法の設定」に問題があるケースが多いという。明治大学卓球部の平岡義博監督に学ぶ技術論を不定期連載でスタートする。

執筆者:壁谷 卓

卓球にかぎらず、何事にも上達するためには押さえるべきツボというものがある。
逆に、そのツボを押さえていなければ、いくら努力しても上達はおぼつかない。

「ある程度で上達がストップしてしまう選手というのは、基本打法が正しく設定されていないことが多いんです」
大学卓球界の名門、明治大学卓球部の平岡義博監督(株式会社タマス)はそう語る。

それは市民レベルの愛好者はもちろん、実は日本のトップクラスの選手にも見受けられることだという。
逆に、この設定ができれば、とりわけ小さな子供のうちにこの設定ができれば、あとは放っておいても(というのはやや大げさかもしれないが)、その子の努力に比例して強くなっていくケースが多いという。

平岡監督1
「上半身の向きと打球点の位置関係が大切」という平岡監督のフォーム
上達を左右する基本打法の正しい設定とはどのようなものなのか。
それはどのようにすれば身につけられるのか。
平岡監督に基本打法の正しい設定について話をお聞きした。
今回はまずフォアハンドの設定のツボを紹介する。

上半身の向きと打球点との位置関係

フォアハンドの打法で最も大切なポイントは、「上半身の向きと打球点との位置関係」だという。
簡単にいえば、ボールが身体の正面に来たときに打球できているかどうか、が設定のツボということになる。
この体勢で打球するのが最もパワーを生み出せるからである。

たとえば、上半身が相手の正面を向き、わき腹のあたりで打球していると、パワーのあるボールは打てない。
平岡監督流にいえば、「一番強い状態から外れている」ことになる。
すると、パワーを出すために力んでしまったり、余計な動きが出てきたりして、自分の体勢を苦しくすることになってしまう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます