卓球/卓球関連情報

強化本部長が明言「結果責任は問わない」 卓球NT監督人事をめぐる不可解(4ページ目)

卓球ナショナルチーム(NT)の宮崎義仁男子監督、西村卓二女子監督とも、2008年北京五輪まで続投する見込みとなった。だが、成績不振の男子監督の続投には反対意見もあったし、強化本部の推薦理由も不可解だった。

執筆者:壁谷 卓

とはいえ、私もその「妥協案」に納得したわけではない。木村本部長のもとには外国人コーチからの売り込みもあるそうだが、その可能性はまったく考えなかったという。「日本人の手で育てられるのが一番いいじゃないですか」というのがその理由である。

目的と手段が逆転してはいないだろうか。強化本部(ナショナルチーム)の目的はなんなのか。選手の国際競争力を高めることではないのか。そのためにベストの方法を模索するべきではないのか。大事なのは、日本人の手で強くすることなのか、日本の選手を強くすることなのか。いや、そんな疑問を呈するまでもなく、現在マリオ・アミズィッチ氏にあずけているヨーロッパ在住の若手4選手は「日本人の手で育てている」ことになるのだろうか。

強化本部長、副本部長の責任は?

ここで「強化本部」について触れておこう。強化本部というと何かものすごい組織のような印象があるかもしれないが、なんのことはない、本部長、副本部長、男女NT監督の4人の組織である。えっ、たった4人? そう、たった4人である。そのうち2人は男女の監督であるから、実質的には本部長、副本部長の2人が日本の強化方針づくりなどを取り仕切っているということになる。

現体制での3年間をやや強引に評価すれば、男子は「もっとがんばりましょう」、女子は「よくできました」というあたりに落ち着く。すると本部長、副本部長の評価は、進退問題でいえば「保留」というのが妥当なところだろう。

ところがこの春、本部長と副本部長の「続投」が決まっていたのである。協会の組織編成の一環とはいえ、両監督にはアテネまでという条件をつけ、「その後」のことは何も話し合われないまま、自分たちの「首」だけは安泰にしたのである。これで他人の首だけを切れるものだろうか。

西村監督はこう話していた。
「いいか、続投を要請することを理事会で決めただけで、俺がOKと答えたわけじゃない。強化の環境が整えば続投しますと言ったまでで、やると決めたわけじゃない。どうなるかわからないんだから、まだ『決まった』とは書くなよ」

理事会が文句なしで続投要請を決めた西村監督が態度を「保留」しているというのは、あまりにも皮肉だ。

********関連サイト*********
<関連記事>
宮崎監督への温かいまとめ ドーハ世界団体「非観戦」日記(7完)
卓球日本女子、銅への階段(1)
「日本代表の選び方」読者意見
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで卓球関連の商品をチェック!楽天市場で卓球関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます