テニス/テニス関連情報

超初心者向け講座 ラケットの選び方2(2ページ目)

ラケットの選び方、第2弾はフレームの硬さ、長さ、グリップエンド、ストリングパターンの違いによるラケットの特徴をクローズアップ。これでもうラケット選びに迷うことはありません。

執筆者:伊藤 一幸

ストリングパターン

ストリングパターンとは、通常ストリングの縦糸と横糸の本数のことを指します。 一般的には、ラケットのストリングパターンは16(縦)×18(横)が主流。ストリングパターンの細かいラケットは、大きく速くスウィングしないとボールを十分に飛ばすことができないので、中・上級者にオススメ。小さくゆっくりしたスウィングでボールを打つプレーヤーには、ストリングパターンの粗いものがオススメです。

■ストリングパターンが粗い利点と欠点
・ホールド感が高く、ボールを潰しやすくなる
・スウィートスポットが広くなる
・ゆっくりしたスウィングでも、スピンをかけやすい
・細かいパターンのラケットと比較すると、ストリングが切れやすくなる

■ストリングパターンが細かい利点と欠点
・縦糸と横糸のクロスする数が多くなり、クロス部の付加が分散。粗い場合と比較してストリングが切れにくくなる
・飛びを抑えられる
・打球感がシャープになる
・スウィートスポットが狭くなる


以上、ラケット選び方のコツを2回に分けてお伝えしてきました。たかがラケット、されどラケット。ラケットを掘り下げてみると、着目すべき項目が多くあることに驚いた人もいるのでは?ラケットを選ぶときのために、ぜひ頭の片隅に覚えていてください。

各ラケットメーカーはラケットテクノロジーの開発に力を注ぎ、それぞれの独自性を押し出し高性能なラケットを市場に投入し続けています。自分に合ったラケットにたどり着くのは容易なことではありませんが、自分に合ったラケットにたどり着くその過程もテニスの醍醐味の一つでもあるかもしれません。

<関連リンク>
tennis365.net>テニスラケット硬式
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でテニス関連の商品を見るAmazon でテニス関連の商品を見る
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます