ルアーフィッシング/ルアーフィッシング関連情報

ライトゲームの場所選びのコツ-港湾編3-(2ページ目)

今回も引き続き港湾を舞台としたライトゲームを展開してゆきます。障害物周りを果敢に攻めましょう!

執筆者:中山 一弘

テトラポッドを攻める

26番
テトラポッドは消波ブロックとも呼ばれる波を打ち消すための施設。構造的にも隙間が多く作られるため魚にとって恰好の住処となる
日本中どこの港にもある消波ブロック、いわゆる「テトラポッド」は、外洋からの波を打ち消すために設置されている。海岸や港湾施設が波で侵食されることを防いでくれる設備だが、複雑に入り組んだ地形となるため、根魚類の格好の住処でもあるのだ。

テトラポッドを攻める場合は、入り組んだコンクリートの中からある程度の深さまで隙間が作られているようなポイントを探すことが重要になる。底までの深さが5mだとしても、魚が隠れやすいような構造になっていれば1mでもオッケー。いわゆる「テトラの穴釣り」という釣り方で、テトラの隙間にルアーを落とし込んでゆくだけで釣れてしまう楽しいメソッドなのだ。ただし、どの隙間に魚がいるかは、ルアーを落としてみないと分からないし、満潮時と干潮時にもポイントは変わってくる。同じ釣り場に通い、いろいろな隙間へルアーを落とし込んでゆき、その場所の傾向を見つけ出すのが一番の早道だ。

テトラポッドの穴釣りは波にもまれて舞い上がらない程度の重さを持つリグが効果的だ。ジグヘッドリグでもよいが3g以上のものが使いやすい。また、ダウンショットリグなどもシンカーを簡単に変えられるのでこの釣りには適しているもののひとつ。さらに、テキサスリグや、古くからある「ブラクリ」仕掛けにソフトルアーを付けたものなど、攻め方も多彩だ。

26番
テトラポッドの隙間へルアーを落とし込んでゆく。吸い込まれるような隙間を見つければほぼ魚が居ると思って間違いないく作られるため魚にとって恰好の住処となる
コツはルアーが吸い込まれるような隙間を探し、ゆっくり落とし込むことになる。魚から見た場合、おいしそうな餌が住処へ勝手に流れ込んできてくれたような感覚だ。また、フォールで反応がなければ、しばらくステイさせたりシェイクしたりしてみよう。活性が低いときや、ほかのアングラーに攻め立てられた直後だとセレクティブになっていることもあるので、その場合はルアーチェンジも効果的だ。

26番
テトラの上は危険なので足元と救命装備は必需品。ガイドは小型の自動膨張式のタイプをウエストバッグに取り付けている
実際にやってみると、なかなか良い隙間が無いのがこの釣りの弱点でもある。ただし、一度釣れた隙間にはまた同じような魚が居つくことが多いので、できればメモを取るなどしてマイポイントを開拓していくようにしてほしい。なお、テトラポッドでの釣りは大変危険なので、足元には細心の注意を払ってもらいたい。

次回はちょっと場所を変えて磯を攻めてみましょう。お楽しみに!

ガイドメルマガは、本編で書けないぶっちゃけ釣り情報満載!ぜひご購読を!

<関連記事>
スリリングな海釣りライトゲームに挑戦!
ライトゲームのタックル-その1-
ライトゲームのタックル-その2-
ライトゲームで使うリグ(仕掛け)とは?
ライトゲームの場所選びのコツ-港湾編-
ライトゲームの場所選びのコツ-港湾編2-

<関連リンク>
Salty! 全国釣り場情報
Salty! まめ辞典
Salty! ルアーショップ情報
e-angle -釣り専門用語解説-
ナチュラム フィッシング特集
ナチュラム blog@naturum
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでルアーフィッシング関連の商品をチェック!楽天市場でルアーフィッシング関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます