ルアーフィッシング/ルアーフィッシング関連情報

ライトゲームのタックル-その2-

「ライトゲームのタックル-その1-」に引き続きライトゲームで使われるタックル解説をお届けします。今回はルアーにスポットを当ててみましょう!

執筆者:中山 一弘

ライトゲームで使うルアー

26番
ライトゲームで使われることが多いソフトルアーを中心に、よく釣れるルアーたちを解説してゆこう
海のライトゲームの場合、やはりメインはソフトルアーになる。「ライトゲームのタックル-その1-」お伝えしたようにジグヘッドとの組み合わせがほとんどで、バリエーションとしてはかなりシンプル。しかし、魚のタナ(魚が定位している深さ)と合わせる必要があるため、タックルチョイスを含めて攻め方は多彩だ。釣り方に関しては今後解説することにして、まずは様々なタイプのソフトルアーから紹介したいと思う。

ストローテール系

26番
ストローテール系のソフトルアーは形状がシンプルなだけに、カラーローテーションで魚に飽きられないことが大切
26番
上が通常の長さで、下が約半分にカットしたもの。ルアー全体のサイズも変わるが、ルアーの動きもキビキビした感じになる
ストローテール系のソフトルアーは細長い円柱状のボディーに同じく細い円柱状のテールがついた独特の形をしているのが特長。これをジグヘッドにつけ、キャストしてリトリーブすると水中でテールが小刻みに動いてアピールする。小魚のイミテートのほか、エビ類や管虫類など、ベイトの対象を選ばないのもこのルアーのよい部分だ。

長さは1.5インチから2.5インチまでが主流だが、このルアーは大きさよりもカラーが重要になるケースが多い。夜間の釣行ならグロー系を中心にイエロー、ピンクといったチャート系をメインに、昼間ならスモーク系やブラウン系などナチュラルなタイプが使いやすい。

また、魚のサイズが小さかったり、アミエビなど極小のエサを捕食しているようなときは、大胆にボディーを短く切って使うこともできる。アジなどはベイトの形や色よりも、大きさによって偏食することもあるので、覚えておいてほしいテクニックだ。

フィッシュテール系

26番
膨らんだテール部分が水を蹴るようにアクションする。独特の波動を作るため、時として爆釣するケースも多い
26番
サイズやフォルムによって様々な製品がある。魚が食べているベイトのサイズにもよるので、いくつか大きさの違うタイプも用意しておこう
この形のルアーはリトリーブするとテールの膨らみが水流を受けてキックするように泳ぐ。このときの波動が小魚に酷似しているようで、小さなイワシや魚の稚魚などを捕食しているときによく効くルアーのひとつだ。

フィッシュテールは別名キックテールとも呼ばれるが、ボディーの形状や大きさ、カラーリングなどによって様々なタイプの製品があるもののひとつ。最初に選ぶときは迷うが、要はぽっちゃりしたボディーと、よく動くテールがあればよいので、なるべくシンプルなものを選んぶようにしよう。カラーは先ほどのストローテールと同じバリエーションでも問題ないが、意外とクリアー系が効くことがあるので、ひとつは持っておくとよいだろう。

>>まだまだ続きます、ライトゲームタックル編!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます