急がば回れ!試作おこたるべからず
|
完成を待つ、ガイドの試作たち |
前のページで完成予想図を描きましたが、実際に作ってみると、紙に描いたとおりにならないことはよくあります。本番用のビーズで作る前に、試作をしてみましょう。
|
ガイドの試作用ビーズと100円テグス |
前ページのデザイン画や設計図をもとに、「とりあえず」作ってみます。
ポイント1 配色は無視 この段階では、大きさと形だけに注目して作ります。配色は、形が決まってから考えればよいので、手持ちのビーズを適当に使ってください。 よく使う形や大きさの、モノトーンまたは透明のビーズを「試作用ビーズ」として用意しておくのもおすすめです。
ポイント2 テグスはたっぷり惜しみなく 試作に失敗はつきもの。ほどいて、編んで…を繰り返すうち、テグスはどんどん“へたって”きます。惜しみなく取り替え、気持ちよく作業を進めましょう。 ガイドは、100円ショップで購入したつり用のテグスを使用しています。
ポイント3 失敗しても、ほどかない ある程度編んでみて、イメージと違うと思ったものも、ほどかずにとっておきましょう。どこが失敗の原因かを見ながら作業すれば、次に編むときの成功率が格段にアップしますよ。
作り方と材料をまとめておこう
|
ミニノートにレシピや材料のリストを作っておくと、お買い物の時に便利 |
作り方が決まったら、もっとも効率の良い手順を整理して、書き留めておきます。 特にテグス編みの場合は、同じ形に仕上げるために何通りもの編み方が考えられる場合もあるので、忘れないよう必ずメモしておくのがおすすめ。 また、必要な材料も書き出しておきましょう(この時点では数と大きさだけでもOKです)。
一つのオリジナルデザインが出来るまでの時間や手間は、ケースバイケースとしか言えません。一度でうまくいかなくても、あきらめないで!
参考までに
次のページで、ガイドの挑戦をご紹介します!
次のページへ>