スワロのジュエリーネックレス 材料&レシピ
難易度:★★★★☆材料費:約1000円 ※ガイド制作時
出来上がり寸法:最大幅約5.5cm×長さ約40cm
【材料】 ※( )内はレシピ中の表記
- シードビーズ 丸大 クリアシルバーライン(丸大)……45~60個
- シードビーズ 特大 クリアシルバーライン(特大)……50~60個
- スワロフスキー5301 3mm クリスタルAB(スワロ3mm)……45~60個
- スワロフスキー5301 4mm クリスタルAB(スワロ4mm)……50~60個
- スワロフスキー6200 6mm クリスタルAB……7個
- スワロフスキー6200 8mm クリスタルAB……4個
- スワロフスキー6100 24×12mm クリスタルAB……1個
- ボールチェーン 玉の直径1.5mm シルバー(ボールチェーン細)……35~45cm
- ボールチェーン 玉の直径2mm シルバー(ボールチェーン太)……ボールチェーン細-1~2cm
- Aカン シルバー……1個
- 小豆チェーン 幅約1mmのもの シルバー……8~9cm
- 9ピン 太さ0.5mm×長さ20mm シルバー……50~60本
- Tピン 太さ0.5mm×長さ20mm……11本
- カニカン シルバー……1個
- アジャスター シルバー……1個
- Vカップ 2mm用 シルバー……2個
- Vカップ 1.5mm用 シルバー……2個
- 丸カン 太さ0.5mm×直径3mm シルバー……18個
- ビーズ用接着剤 丸ペンチまたはヤットコ(なるべく先端の細いもの)

![]() |
【手順1】で作ったピンの小さいビーズが通っているほうの輪を開き、ボールチェーン細の玉の間に一つ置きにかませ、ペンチで閉じます。ピンは1-1⇔1-2、2-1⇔2-2、3-1⇔3-2、と交互に付け、またチェーンの中央から左図1→2→3の順に、首のサイズに合わせて必要な分だけ付けていきます。ほぼ付け終わったら、反対の輪を開き、ボールチェーン太にも同じように付けていきます。



<前のページへ | 次のページへ> |