| これからの季節にピッタリの幅広チョーカーの作り方をご紹介します。 同時公開のCloseUp「幅広リングを作ろう!」の応用ですのでペアで作ってみてください! |
||||||||
![]() |
||||||||
| ・丸小ビーズ(イエロー系) 416個
・チェコファイヤーポリッシュ 4mm(ブラウン系)216個 ・テグス 1m位×2本、30cm×1本 ・アジャスター(ゴールド) 1セット ・ダルマチップ(ゴールド) 2個 ・つぶし玉 2個 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
| 是非上の写真のようにリングとコーディネートして作ってみてください。チョーカーと同じ作り方でブレスレットにアレンジして頂いてもステキではないでしょうか? |
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

同時公開の「
チョーカーはリングの倍の幅で作成しますので2列目を編みこみます。
最後まで編んだら、両方のテグスに丸小ビーズを10個通します。これを1列目も同様に作成し、両方のテグス、合計4本をダルマチップに通し、つぶし玉でテグスを固定し、ダルマチップを閉じます。
編み始め側は中央の丸小ビーズに新しいテグスを通し、編み終わりと同様に丸小ビーズを10個通し、ダルマチップ・つぶし玉で止めます。両側のダルマチップにアジャスターを取り付けて出来上がりです。






