ミステリー小説/ミステリー小説関連情報

ギルバート・アデアのしわざ

実験的な小説で知られるギルバート・アデア。その作品世界を御案内しましょう。

執筆者:福井 健太

メタフィクションの初歩の初歩

フィクション(作り話)の一種にメタフィクションと呼ばれるものがある。厳密な定義は極めて厄介だが、基本的には"自己言及的なフィクション"――フィクションであることを自覚しつつ、その仕掛けに細工を凝らしたものと考えれば充分だろう。作家についての物語、読者についての物語、ストーリーのお約束を(明示的に)踏襲・破壊する物語など、メタフィクションには多くのバリエーションが存在している。

こう書くと難しく思われそうだが、要するに探偵役が「私は小説内の探偵である」と明言して著者に文句を付けたり、作中に別の作品が組み込まれていれば――濃度の強弱はあるにせよ――それはメタフィクションなのである。

技巧派作家ギルバート・アデア

『閉じた本』
交通事故で眼球を失った小説家のポールは、謎の青年ジョン・ライダーに口述筆記を頼むのだが……。異色の恐怖を描く長編サスペンス。
イギリスの作家・批評家であるギルバート・アデアは、20世紀文明論『ポストモダニストは二度ベルを鳴らす』の著者にして、ユニークなメタフィクションの名手でもある。たとえば『閉じた本』はこんなストーリーだ。

交通事故で眼球を失い、世間を離れて郊外に暮らすブッカー賞作家のポールは、ジョン・ライダーと名乗る青年を口述筆記者として雇うことにした。ジョンは見たものをポールに伝え、散歩相手や家政婦の代わりを務めることで、ポールに「この青年のいない生活は考えられない」とまで思わせる。しかし……あることに違和感を覚えたポールは、際限のない疑惑と恐怖に囚われていく。

主人公は盲目であり――周囲の様子を描写できないので――全編が会話と独白だけで構成されている。だからこそ読者は""何が起きているのか解らない"というポールの恐怖を追体験できるわけだ。これは(映像作品ではなく)小説だからこそ成立する趣向にほかならない。

次のページでは『ロジャー・マーガトロイドのしわざ』を御紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます