ボランティア/自宅から始める社会貢献

不要品を気持ちよく寄付しよう!(3ページ目)

大掃除で出てきたあんなもの、こんなもの。使えそうだけれど、もう使わないというものがあったら、寄付してみてはいかが? 不要品寄付の定番から、「え? こんなものまで!」の寄付先情報をまとめてお届けします。

筑波 君枝

筑波 君枝

ボランティア ガイド

在日外国人支援団体での8年間の活動でボランティアに目覚め、さらに米国三都市で移住労働者のケアを行うNGOの活動を視察し大いに刺激を受ける。現在はライター業に専念、自らのボランティア体験を元にWEBや雑誌の執筆をしています。『こんな募金箱に寄付してはいけない』青春出版社など著書多数。

...続きを読む

入れ歯もメガネもお役立ち

傷や破損のないメガネ限定ですが、中古メガネでボランティアもできるんです。

傷や破損のないメガネ限定ですが、中古メガネでボランティアもできるんです

変わったところでは、使われなくなった入れ歯。集めているのは、NPO法人日本入れ歯リサイクル協会です。入れ歯には、かぶせてあったり、詰めてあったり、歯と歯をつないであったりする金や銀の貴重な金属が使われています。それを取り出して、貴重な資源として売り、その売上をユニセフや福祉団体へ寄付する活動です。

この活動には多くの自治体も協力しているので、各地の役所の片隅に入れ歯回収ボックスを置いてあります。NPO法人日本入れ歯リサイクル協会のサイトで場所を確認できますので、ぜひ参考にしてくださいね。

ただし、金属が使われていない入れ歯は受け付けていませんので、ご注意くださいね。

希少金属つながりといえば、やっぱり携帯電話。かつてガイド記事でもご紹介したように、いろいろなところで携帯リサイクルが推奨されていますが、集まりはイマイチのようです。机の引き出しに放置してある携帯があったら、これも思い切って寄付してしまいましょう。

さらにさらに「え?こんなものも?」と思ってしまうのが中古メガネです。メガネ屋さんで集めているほかに、NPO法人ジェスナがスリランカにメガネを送る活動を続けています。

こちらもレンズに傷があったりすると受け付けていませんので、サイトをよく読んで贈ってくださいね。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます