テクノポップ/アーティストインタヴュー

1年半ぶりのSweet Vacation(2ページ目)

多彩な活動をするSweet Vacation、2度目のインタヴューです。Daichiさん、Mayちゃんにこの1年半の活動についていろいろお伺いしました。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

セカイカメラ


ガイド:
ラブカメラ~セカイが恋するメッセージ~
2月10日にiTunes Storeで配信する楽曲「ラブカメラ~セカイが恋するメッセージ~」に当たっては、iPhoneアプリ「セカイカメラ」とのコラボ企画となっていますね。これは、最初からセカイカメラと連動させる事を考えて作られた曲なのでしょうか?

Daichi:
どっちが先かと言うより、もともと僕はセカイカメラでやたら遊んでいて。このAR的なSFな世界みたいなものが、すごく魅力的で、想像力をかき立ててくれたんですよね。面白いって騒いでたら、開発者の頓智・井口さんにお会いすることができて、コラボ企画に発展していったんです。

そういえば、ここのところ、「AR tool kit」や「ラブプラス」もそうですし、物語で言えば、「電脳コイル」「東のエデン」「サマーウォーズ」と、新しいSFの世界を感じさせてくれる表現が多かったですね。初音ミクもそうだし、日々わくわくしっぱなしです。もはやどこまで現実かよくわかんない(笑)。あと鈴木康広さんの、globe jungleプロジェクトに注目してます。AR的世界を先取りしてるなあ。

Yasuhiro Suzuki

Twitter


ガイド:
Twitterとも連動しているようで・・・お二人ともTwitterをフォローさせていただいています。Daichiさんはかなり使いこなされている感じですが、Twitterの利点は?

Daichi:
これはみなさんおっしゃいますけど、やっぱり、即時性、それに人との距離感。それに個人的にはTwitter自体が用意してくれるインフラは本当にベーシックな物だけで、RTとかハッシュタグとか、ユーザー側の自主ルールで、コミュニケーションができ上がっているのがむしろ面白いと思っています。インターネットって本来こういうもんだよなって。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 8
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます