テクノポップ/90年代以降のテクノポップ

ゼロ年代(1)2000年~ゼロ年代の幕開け

助手、研究生と三人でゼロ年代音楽シーンをとっても偏った視線で総括して行きます。先ずは、90年代末の流れとゼロ年代の兆候を予感させる2000年から。Primal 、Avalanches、深田恭子、モー娘。・・・

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

2000年


先生:
このAll Aboutで僕が記事を書き始めたのは、2001年2月15日です。なんだかんだで、既に9年近くなり、ちょうど僕がAll Aboutをやっている期間と言うのは00’s、通称ゼロ年代なんですよね。2009年も既に半ばを過ぎましたから、この辺でゼロ年代というのを振り返りたいと思います。ミレニアムとか2K問題とか言っていたのがこの前のようですから、時の経つのは早いものです。

助手:
amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写からリンクできます。(amazon.co.jpにない場合、海外のamazonや他の通販サイトへ)
STUDIO VOICE 2009年 09月号
ぜひ、やりましょう! ちょうど『STUDIO VOICE』の最終号「ゼロ年代総括」特集を読んで、自分の中でゼロ年代を振り返っていたところだったので!

先生:
えっ、そんな特集をやっていたのですか? 先越されてしまいました。

で、今回の助手と研究生を交えた三者対談をやるにあたって、提案があります。先ずは、各々がゼロ世代として重要だと考えるレコード(アルバムまたはシングル)をピックアップしましょう。その時にどうだったか以上に、今振り返って、意味を感じるものを主眼に選んでもらった方がいいでしょう。結構あるのが、当時はいいと思ったのですが、振り返ればそれほどでもなかったというのもありますし、振り返れば先見の明があって、評価するべき作品もありましょう。どちらかと言えば、後者に選んでいきたいと思います。当然ですが、セールス的にどうだったかは必ずしも重要ではありません。リリースは、2000年1月から現在までを条件としましょう。同じアーティストで2枚以上でもOKです。他の人が既に選んだものもOKです。それを年代順に並べ直して、ゼロ世代を読み取ろうというのが今回の手法となります。話の流れや思い出したみたいな感じで増えていってもいいです。

誰が選んだか分かるように次の印を付けておきます。
■(先生) ◆(助手) ▲(研究生)

第1回は2000年。僕はまだAll Aboutを始める前で、自分でPOP ACADEMYというサイトをコツコツとやっていた頃です。新作も買っていましたが、中古盤を掘ることが楽しかった頃です。

先ずは洋楽という括りで始めましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 12
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます