テクノポップ/アーティストインタヴュー

CUBE(K5)~Interaction form(3ページ目)

CUBE(K5)さんは、教授トリビュート『music plans skmt tribute』や『TECHNO4POP Vol.4』にも参加。iTMSでの『Interaction form』配信を記念して、インタヴューいたしました!

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

Phonos

ガイド:
syonen no yume
CUBEさんは伊藤コウイチさんとThe Phonosというユニットも結成し、iTMSでリリースしていますが、こちらはソロとはどのような差別化を?

The Phonos

CUBE:
The Phonos
The Phonosの場合、伊藤さんが僕にはない素晴らしいものをどんどん直球で投げてきますんで、それにどのように応えるかというところで、自分の引き出しを全開にして作ってます。ソロの場合は、日頃、拡張していってる引き出しを少しずつ小出しに(笑)チラチラと出しながらもストレートに表現しているんじゃないかと思います。日常の出来事を素直に日記に書くような感覚。

ガイド:
The Phonosは、「RADIO SAKAMOTO」の1月放送分のオーディションにノミネートされたり、桑原茂一さんの「CLUBKING」で紹介されたり、いい感じですね。どのようなコメントを頂きましたか?

CUBE:
「CLUBKING」ではiTMSでの配信開始を告知紹介していただきました。「RADIO SAKAMOTO」で紹介された曲については「南国的」とか「ボーカルがキョンキョンみたいだ(笑)」とか。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます