日本語エレクトロ
ガイド:4曲全て日本語中心で歌ったストレンジなエレクトロ、とっても気に入りました。エレクトロというと結構ストレートにやっちゃうイメージなんですが、何ていいましょうか・・・フランク・チキンズのニューウェイヴ感と電気グルーヴの脳天気さとHumpe Humpeの「YAMA-HA」感に溢れるジャパニーズ・エレクトロ。いい意味、異端ですね! ヨーロッパを中心とした活動なのに日本語にこだわる理由は?
amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写からリンクできます。(amazon.co.jpにない場合、海外のamazonや他の通販サイトへ)
KWAI RAKU EP |
A2: Den Deko Den
B1: Wakai Nomiso
B2: Ninja Dora
以下のサイトからも購入できます。
Cisco Records
Beatport
AKU%20EP" target=_blank>Kompakt MP3
Beatcreeper
edirect?url=itms%253A%252F%252Fax.phobos.apple.com.edgesuite.net%252FWebObje
cts%252FMZStore.woa%252Fwa%252FviewAlbum%253Fid%253D213143718%2526s%253D1434
62" target=_blank>iTunes
ODD:
実はそこまで日本語にこだわっているわけではないのですが、日本じゃないから全曲英語で歌うということに興味はありません。ベルリンに来てすぐの頃、ある日本のグループがベルリンにライヴしに来て、楽しみにして行ったのですが、普段日本語で歌っているグループがインストでライヴしていて、ちょっとガッカリして、歌わないのは"もっとなし"だなって思いました。今回のシングルは日本語の曲ばかりですが、英語とかドイツ語だけの曲もちょっとあります。発音が日本語発音なのでみんな日本語だと思っていると思います(笑)。
テクノポップとニューウェイヴ
ガイド:プロフィールにもテクノポップとニューウェイヴに影響されたとありますが、具体的にどのあたりのアーティストが好きだったのですか?
ODD:
クラフトワークの『THE MIX』、電気GROOVEの『FLASH PAPA』のふたつは今まで1番よく聞いたアルバムだと思います。音楽を始めたころは、ロッテルダムテクノのEURO MASTERSやシカゴハウスのGREEN VELVET、DJ FUNK、あとボアダムズなどのノイズもよく聞いていました。でも普通に日本の歌謡曲も聞いてたし買ってました。
日本語への反応
ガイド:ヨーロッパでかなりの数のDJやライヴをこなされてきたようですが、日本語の歌に対するヨーロッパ人の反応はどうですか?
ODD:
ライヴの後、日本語で歌ってておもしろい、なんていわれても、そういう人はそこまでの人だと思うし、日本語でつまんないと思った人はわざわざ言いに来ないし、たまにライヴを始めた途端、踊らずにポカンとする客がいるけど、しばらくしたら慣れてたいてい踊りだします。それが日本語で歌っているせいなのか音のせいなのか、よくわかりません。
1度だけステージにあがって来た客に、おまえ何言ってるかわからないしつまんないから止めてくれって言われたことがあります。こっちもカチンときて「1時間外でビールでも飲んでろ」って言ったことがあります。しばらくしてその客がフロアで踊っているのを見て、なんか安心半分、腹立ち半分でした(笑)。